2017-07-31

ガソリン車が禁止になり電気自動車だけになるとこうなるのでは?

~以下車素人妄想

英国フランスでそう遠くない未来ガソリン車を販売禁止にする法律ができている。

日本もこれに追従するであろう。

もしガソリン車がなくなり電気自動車だけになれば既存ガソリンスタンドの大部分は淘汰されるのではと思う。

代わりにコンビニスーパー電気自動車スタンド的な役割を持つようになると思う。

どれだけ技術進化してもガソリン車のように2~3分満タンになることは難しいと思うので充電時間の合間を縫ってスーパーコンビニで買い物をするようなスタイルになると思う。

さすがに電気代は半端ないので有料にはなるだろうがガソリンよりかは圧倒的にコスパが良くなる。

コンビニスーパー一定以上額買い物をしたら充電は無料とし宣伝して競争するようになる。

また充電をしている時間の暇潰し産業繁栄するのではと予想。10分~20分程度暇を潰せる娯楽産業レジャー施設が街中のあちこちにできると勝手に予想。

だが電気自動車だけになると莫大な税収であるガソリン税はどうなるのか、ガソリン税は国にとっては重要な税。

その税金の多くは道路整備に使われる、ガソリン消費量が大幅に減り税収が減ったとき、代わりに電気料金に大幅な税金が課せられるのではと予想する。

また電気自動車ガソリン車と比べ部品点数が少ないので大手自動車メーカー依存している下請け孫請け業者のかなりが倒産したり合併したりすると思う。

そこで働く失業者も膨大になるであろう。

個人的にはうるさくて邪魔バイクを電動にしてもらいたいが(笑)

  • もう今でもガソリンスタンドは半分以上減ってるし、イオンやアリオにはEVステーションがある。 イオンは普通充電なら今のところ無料だけど、急速充電は1回30分で300WAON。 アリオは完全...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん