2017-07-24

https://anond.hatelabo.jp/20170724075445

都市部市長選挙は元々非自民強いところある。

最近農村部でもTPPの影響で非自民勝つところ出て来たのは時代(?)の変化だと思う。

しろ都市部の方が経済政策うまくいったら自民党支持者増えるかもななどと。

ポジショントークにはなっちゃうんだけど、地方としては農業切り捨てしてほしくないけどさ。

農業県で都市部に住む者としてはバランスが難しい。



実業家候補者だすなら行政政治のことそれなりにわかるってるよってアピールした方がいいと思うんだけどな。

実績(経験)と不安と期待が投票行動に影響するならの話。

候補者がどういう街頭演説やったか知らないけど、

行政精通政治経験が、会社を大きくした経験と天秤にかけられた時は、前者に期待し後者不安を感じる人の方が多いんだろう。

国政選挙スポーツ選手芸能人候補者も同じだよな。

レーガンは実績と見られるものがあったけどシュワちゃんは?って言われるみたいな。

不安を消さないことにはプラス要素をアピールしたところで…と思う。

高齢者テレビ政治語ってるだけで内容聞かずにすごそうっていうから、うぬ。

人柄は人柄で大切な要素でありますし。


しかし今回当選した候補者微妙そうだね。

政治経験を売りに当選したのだと思うけど、負けた候補者より能力いかもしれない。

実績や経歴を詐称しているわけではないが、

どこの小池だよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん