2017-07-12

https://anond.hatelabo.jp/20170708211354

私も10代のころから30代前半の今まで婦人科と付き合ってきたけれど、この人の気持ち分からん

10代のころに婦人科に行ったのは、摂食障害体重が減りすぎて無月経になったからだし、PMS生活に支障をきたすほど酷いけれど生理痛病院に行くほどでもない。

先生の言う通りにして治らなかったら、それは仕方のないものとして諦めて受け入れて、症状と付き合っていく方法を考える自分からしたら、なんとかしようとあがき続けるから民間療法にハマるのでは?と思えてならない。

西洋医学的に治療して治らないものを、効果実証されてない民間療法に頼って治る可能性は低いでしょう。

治らんもんは治らん。分からんもんは分からん

ただそれだけなんじゃないかと思うのだがねぇ。

まあ、そんな私の婦人科ライフから言えることは、婦人科先生って漢方薬好きな人が多いよなあということ。

月経受診したときも、PMS受診したときも、つい最近不正出血受診したときも、「西洋医学検査・診断・治療 + 漢方薬」という組み合わせだった。

いま大学病院婦人科にかかってるんだけど、大学病院先生がマジメな顔して「証」を診たりするんだよね。

あれは、女性のほうが西洋医学的な治療対象にならない不定愁訴が多いからではないかと推察しているのだが、どうだろうか。

記事への反応 -
  • 昔から生理痛が重かった。 あまりの重さにぶっ倒れたりして、学校の先生の勧めで婦人科に行った。そんなに重いなら病気の可能性があるからって。 (思えばいい先生だった) 結果と...

    • 私も10代のころから30代前半の今まで婦人科と付き合ってきたけれど、この人の気持ちは分からん。 10代のころに婦人科に行ったのは、摂食障害で体重が減りすぎて無月経になったからだ...

    • 先週婦人科に対する恨みつらみを書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20170708211354 そしたら素敵なブコメが付いた。 >>生理前に糖分摂取を抑えると生理痛が楽になる人もいるようです。私個...

      • https://anond.hatelabo.jp/20170710103917 ブコメを書いたpoppo-georgeです。 ブコメでは根拠までは書けないし、早くに目が覚めてしまったので書いてみます。初増田&初トラバなのでちゃんとトラバ...

        • 横ですが。 私も持病がありまして、その持病の症状のひとつに「レイノー症候群」っていうのがあるのです。 これは末端冷え症の超ひどいバージョンと言いますか、血行障害によって指...

      • 追記見て思ったけど、この人って原因はなんだと医者にしつこく食い下がってるんだろうな。 今度からストレスが原因って言われた場合は、原因不明ってことなんだなと脳内変換しなさ...

      • https://anond.hatelabo.jp/20170710103917 まず、前のトラバは元増田の投稿の細かいところを読み飛ばしてしまっていた部分もなくはなかったようでミスリードな部分が出てしまいました。申し訳な...

        • 元増田です。多分最後の書き込みです。 私は暴れ回る事だけを目的に書き込みをしたので(だから増田にしました)、貴方は通り魔被害にあったようなものです。 書き方や内容が著しく...

    • 早期発見を促すくせに何もできないという点にお怒りを感じていらっしゃるようなので、早期発見が必ずしも良いこととは限らないということを学ばれてはいかがかと思った。 つまり疫...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん