2017-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20170607111635

ごめんな俺の書き方が悪くて馬鹿勘違いさせちゃったな

タイトルの後にドメインを見るまでにもタイムラグはあるんだ

騙されたという感情はその一瞬でも発生するんだよ

  • 違いますけど はてブのホッテントリに上がってきた時にはまずタイトルだけが見えてるわけで そこから記事を見るためにクリックする瞬間に嘘だと気付いているかどうかが問題 まあ騙...

    • やっぱ虚構新聞のファンって「騙されて悔しいのぉwww 俺は騙されてないから」みたいな感覚なのかね。 2chでも「コピペにマジレス」って、コピペをたくさん知ってるのが偉いみたいな謎...

      • コピペを知らないことは恥じゃないけど、ネットで視界に入った情報を出元確認しないで信じるのは恥だよ

        • 「ページを開いたら虚構だった。うぜえ」みたいのに「騙されて悔しいのぉwww」とか煽ってる人いるから、そういうのが「コピペにマジレス」みたいな2chのコピペをたくさん知ってるの...

          • 他の人も書いてるけどはてブなら開く前にドメインぐらい見えるでしょ

            • ごめんな俺の書き方が悪くて馬鹿に勘違いさせちゃったな タイトルの後にドメインを見るまでにもタイムラグはあるんだ 騙されたという感情はその一瞬でも発生するんだよ

            • 「アドレス見れば一目瞭然でしょ」とか言われても「どのみち一目瞭然なんだからタイトルに入れたらいいじゃん」→「やっぱ入れないのは釣りタイトルでアクセス稼いでるからだな」...

              • それ虚構新聞側じゃなくてリンク張ってる側の問題だよね? ニュースサイトじゃないんだから、一記事だけ取り出してリンク張るよそさまのサイトのことまで考えてタイトルつける必要...

    • ドメイン名も見えてるだろ

    • それが虚構新聞に責任があるのか?となると、まー違うんじゃね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん