2017-05-27

booth特定商取引法に基づく表記を書かずに出店する方法

結論

boothでは以下の記載を行うことで、特定商取引法に則る記載を省略することが可能です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

理由

boothでは、出店者と購入者の間のトラブルを避けるために代理で開示を行うことはありません。

万一、利用者から開示請求があった場合は、問い合わせ自体を悪質なイタズラとみなし、

問い合わせに回答を行いません。

回答しないなんてことが可能なの?とお思いになると思いますが、以下の二点の合わせ技により

購入者からの問い合わせはすべていたずらとみなされ無視されます

1.購入者が問い合わせを行うと、以下の文言購入者メールで届きます

 これにより、回答を無視することを問い合わせた人に無理やり承服させています

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お問い合わせの内容によっては、回答までに3営業日ほどお時間をいただいたり、

返信できない場合がございますので予めご了承ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2.問い合わせはフォームからの問い合わせのみで、電話での問い合わせは受け付けていません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

https://booth.pm/legal

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■まとめ

以上の理由により、前掲の表記を行うことで、購入者が問い合わせを行った場合

boothは問い合わせに回答することはなく、出店者と購入者トラブルを起こすことも

ありません。

是非、ご活用ください。

  • 特定商取引に則る記載は省略してもいいのか?

  • anond:20170527212351 こういう話もあったみたいだし反社みたいな対応だよな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん