2017-01-15

日本財政破綻はむしろチャンス

これは、ちょっと大きな声では言えないので、増田に書くけどさ…。

日本財政破綻って、むしろチャンスだと思うんだよね。

高齢化社会の進展に伴って、これからますます社会保障費が増大していく。

財政赤字の拡大は必至。

税収はそこまで伸びないから、累積債務は積み上がる。

国債は、民間が消化しきれなくなり、全面的日銀が引き受けるようになる。

そこで、いよいよ財政ヤバイことが誰の目にも明らかになり、金利は上昇。

外貨への資金の逃避が起こり、急激な円安

その結果としてのハイパーインフレ

増税による財政健全化は、政治的に難しすぎて、たぶん無理。

やったとしても、財政悪化の速度に追いつかない。

結論としては、財政破綻ハイパーインフレという将来しか考えられない。

でも、これって実はそれほど悪い話じゃない。

増税は、日本に住む人は誰も逃れられないのに対して、ハイパーインフレはいろいろ打てる手がある。

要するに、外貨か金(ゴールド)を買っておけばいいだけのこと。

おそらく、ハイパーインフレは円の価値毀損するので、名目だけでなく実質ベースでも、外貨価値が増大する。

ハイパーインフレになりさえすれば、実質の累積債務はあっという間に縮小する。

また、累進課税なので、税収もあっという間に増える。

瞬間的に財政健全化される。

これは、いままで円貨で資産形成してきた人たちの財産没収して、財政再建を果たしたのと同じ。

いわゆるインフレ税というやつだ。

から、こういう円で財産を持っていた人たち(たぶん資産運用とかのリテラシーが高くない大多数の庶民

には、気の毒に思うけど…。でも、まあ、あまり考えていなかった結果なわけだから、仕方ないともいえるけどね…。

一方で、考えている人たちは、すでに財産の大半を外貨運用しているんじゃないかな。

一部は金(ゴールド)やビットコインにしてもいいかもしれない。

結論をまとめると、

この単純な結論に気がついてから、私は、財政破綻を恐れなくなった。

まあ、いろいろ面倒ごとも起こる(社会不安とか)から財政破綻はないに越したことはないけど、

あったらあったで、対策さえ打っておけば、個人的には災難を逃れられる。

・・・もちろん、マクロ的には誰かがババを引かなければならないんだけど。

  • もともとマイナンバー制度は、個人の財産の正確な把握を目的としたものであり、 それは、将来ハイパーインフレ発生時に、外貨や金(ゴールド)を大量保有している人間に 特別資産税...

    • どうなんだろうね。 いまのところ日本は対外純債権国で、外貨が足りないわけじゃないので、政府にそこまでする動機があるかどうか。 たぶん、そんな面倒なことはしないんじゃないか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん