2016-12-01

検索スパムでうざがられていた会社記述が抜けているのはひどい

会員に書かせたりWikipediaコピペしたりして作成した内容の薄いキーワードページを大量のダイアリーリンクさせてSEO対策した結果、

検索すると必ず出てくるけど見に行ってもメリットのないあのサイトなんなの?変な会社じゃない?お茶も出してくれ無さそう。ぶぶ漬けは出そう。

と噂されていた会社がかつてあったことを歴史から消し去るつもりですか!

Wikipediaコピペで水増しって楽天的会社電子書籍と似てますね。変な会社ブログでも批判記事上がっていたのは同族嫌悪だったのかしら?

内容が薄いだけならまだしもWikipediaコピペをやめた後は未作成キーワードページに誘導して編集しませんか?と言われるガチスパム状態

調べたいワード検索してその情報があるんだろうなあと思ってクリックしたら白紙原稿わたされて「お前が筆者になるんだよ」って言われるんだぞ。

本当にひどい会社だと思いました。だが、はてな名前が思い出せない。

とにかくそんな会社サービスで書かれていることは信用してはあきまへんえ。

http://anond.hatelabo.jp/20161129225450

追記

ほんと人間性を疑うよねー

http://labo.hatenastaff.com/entry/2016/12/01/115210

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん