2016-11-30

なぜ急いでいないのに駆け込み乗車をするの?

毎朝電車に乗って通勤してるんだけど、すごく不思議なことがある。

自分と同じように出勤している他のサラリーマンの行動を見てたんだけど、彼ら、駅までの通勤路を普通のペースで歩いてたのに駅のホーム電車が停車して発車ベルを聞くや否や一目散に走って駆け込み乗車しようとするの。

え、さっきまで大して急いでなかったじゃん!? と思うんだけど、この現象って一体なんなの? 急いでるなら最初からダッシュしてればいいじゃんと思うんだけど。

しかもその駆け込み乗車を試みた挙句、乗れなかった人もよく見かけるけど、その人も大して悔しがってないの。 ちなみにこれは田舎電車じゃなくて都内電車3分後にまた次の電車が来るんだけど、あの一生懸命エネルギーを使って駆け込んで得られた3分間で何かかわるの?

しかしたら都内エリートサラリーマンしかからない何かが駆け込み乗車常習者にはあったりするのかなあ。 誰か教えて欲しい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん