2016-09-21

まれてもいないのにやることが能動的(積極的)に動くってこと

言われたことをちゃんとこなすこと大事で、

これちゃんとこなせないと評価はされない。

いや、もうちょいいうと、

そこそここなせたらそこそこな評価をもらえるんだけど、

本当に言われたことの範囲しかやらないと、評価は大したことない。

まれたことををやりつつ、頼まれ範囲外のことをすると、そこそこ評価をもらえるんだよね。

で、翻って、

全然誰にも頼まれていないことを誰が喜ぶかもわからないのにやる。

これ、すごい。

周りはわからいかもしれないし、失笑しかしないかもしれないけど、

その人のそれをやるモチベーションが生まれた経緯を考えると、

から有を生み出している。マインド的には起業家と同じ。

自己実現意味もあるかもしれないが、根底にあるのはサービス精神だと思う。

誰かを喜ばせるためにやる、誰にも頼まれてない仕事

これをできる人間出世するんだろうなぁと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん