2016-09-15

ナコルルを「アイヌ」と呼ぶ理由

格ゲーを遊んでいる人にとって、ナコルルはいわばアイヌ代表選手だ。

例えばオリンピック中国人選手がすごい活躍をしたら、「中国は強かったぞ」という感想つぶやく人がいるだろう。いちいち個人名を呼ばないのはよくあることだ。ナコルルアイヌと呼ぶのはそれと同じである

今回は「アイヌ殺す」だったか問題になったけれど、「アイヌは強すぎだわw」とか、「やっぱりアイヌナンバーワン」とか、ポジティブな内容だったらどうであろうか。

  

  

  

ところで、これは格ゲーに限った話ではないが、日本には直接に人の名前を呼ぶことを避ける文化がある。

特に「殺す」「死ね」とか「うざい」「むかつく」というネガティブワードをつけるとき、はっきりと名指しすることは憚られる。そういうとき職業服装民族性格などの属性を表す隠語を使う。

まり、「ナコルル殺す」と言ってしまうと、ナコルルに対する悪意がむき出しとなり、それを言う方も聞く方も抵抗があるのだ。ゲームキャラクター愛着があればこそ、ナコルルを名指しで殺すという言い方にはひっかかると思う。

ブコメ等では「アイヌと言わずナコルルと言えばいい」という意見を見かけたが、私は全く賛成できない。もちろん「アイヌ殺す」はヘイトスピーチとの混乱をまねいて不適切というのも分かるが、直接に名指しするのは無粋だからやりたくないというゲーマーは多いと思う。解決策があるとすれば、「べつの隠語を使ってください」というところではないか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん