2016-09-09

Microsoft Azure Stack

ほとんどの人が勘違いしてる気がするけど

まずIaaS基盤ではない、PaaS実装のためについでで実装されてるだけ

PaaS基盤展開にARMを使うのでそのためにIaaS機能も開放されているにすぎない。

PaaSメインで使いたい

 → Azure Stack (せいかい)

 → Azure Pack (似たような事はできるけど今後の機能拡張があまり期待できない)

IaaSメインで使いたい

 → Azure Stack (まちがい)

 → Azure Pack (せいかい)

少なくともWindows Server 2016で実装される各種機能使いたいならAzure Stackは現状無理なので諦めましょう。

AzurePaaS機能を使いたいと思うならAzure Stack一択、現状実装されてなくても今後の拡張実装される可能性は高い。

そもそも的な話すると今後発表されるというCPS的HWじゃないと正式リリース版はサポートされないという事なので、新規HW購入必須です。

Azure Packのようにカスタマー自由に構築するのを認める可能性は限りなく低いと予想してる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん