2016年08月24日の日記

2016-08-24

無限時間があれば無限の道を通ることができる。

無限時間があれば無限の道を通ることができる。それは自明のことであり、そこから言えることはなにか、それは世界バランス理由であり、生命誕生であり、永劫回帰証明である

時間に始まりがあれば終わりがある。そして始まりと終わりの間がある。始まりと終わりの間が「時間」でないのであれば、始まりと終わりは時間的接続される。

時間のないところには時間が始まる無限可能性があるからだ。

時間が発生した理由があるなら、時間が終わった瞬間に、かならず次の時間が発生する理由が生まれ、また次の時間が始まる。

いま、時間があるのであれば、時間が始まった理由は必ず存在し、時間は始まりと終わりを繰り返す。もしくは時間は終わることな永遠に続く。

まり時間は中断がある場合もない場合永遠に続く。

無限時間があれば無限の道を通ることができる。

生命が生まれ確率10の230乗分の1であり、宇宙の生まれ時間から考えるに生命は(神の存在なしに)生まれえないとの説がある。

しかし、無限時間があれば無限可能性がある。確率はもう意味をなさない。

進化について理由を求める人々がいる。原子生物が猿になり人間になるには進化論では説明がつかない。地球の生まれ時間から考えるに進化は(神の存在なしに)考えられない。

しかし、無限時間があれば無限可能性がある。世界認識する「人間」が存在するまで無限時間が繰り返され、無限宇宙が生まれ無限生命誕生したのだ。

無限時間があるのであれば、無限の道を通り、無限宇宙を繰り返す。

「私」の想像する、そして想像しない、あらゆる世界が繰り返される。

「私」は無限に生まれ無限に死んでいく。

私の人生無限に繰り返される。

無限人生無限の道を通る。

私の人生とほぼ同じ人生。ただ一度、一言だけ発する言葉が違う人生

わずかな差異しかない人生も、あらゆる差異で繰り返される。

実現しなかったあらゆる「もしも」。それらは無限宇宙で実現される。

人生におけるあらゆる選択無意味であり、あらゆる道はすべて通っている。そして無限に繰り返し通ることになる。

あらゆる可能性があり、あらゆる人々が私で、あらゆる人生を送る。

無限人生可能性。

ネトウヨ」の対になる語が「左翼」や「はてサ」ではバランスが悪かったが無事「パヨク」という言葉が定着したようだ

2→ツー 2.1→にーてんいち

なぜなのか

http://anond.hatelabo.jp/20160823230040

保護したい」という気持ち、が動機という方が多いのではと思います

(「他人」に「死にたい」という相談を行った、という今回の前提の場合ですよ?)

 

せちがらい話が許されるなら…

自殺したい」という相談は「自傷他害のおそれあり」として、保護扶助)しなければならないことがあります。もちろん法的に。

これをしなかったからといって、一般人保護責任者遺棄をとられることは少ないと思いますが、医師公務員自傷他害のおそれがあることを認知しておきながら、なにもしなかった(不作為ときは、責任を問われることがあります

 

 だからといって、自殺を止めようとする気持ちを「義務感」だと主張するつもりはありません。

しかしながら、こういった法律があるということは、「困っている人を見かけたら 可能な限り手を差し伸べる」ことが すべての人に期待されている、あるいは期待されてきたからこそ、こういった法律があるのでは、という気がするのです。

 つまり 期待されるということは、本来、人には「相互扶助気持ち」が備わってるのではないか、ということです。

それが実際の行動に移されるとき動機モチベーションはわかりませんが、とにかく助けようという気持ちが人に存在していることは確かなようです。

 

 なお、これが本人の「自殺したいという意思に反しているのに」という部分で、増田さんは問題を提起されているようにお見受けしました。

 

 これについては、増田さんの結論前に解いておきたい誤解ですが、

自殺したいという意思」と「自殺に着手すること(意識)」は、

異なる概念らしいことが、サバイバーから証言で明らかになっています

 具体例で言うと、これまで自殺など考えたこともなかったのに、突然

「そうだ いま死のう!」

と猛然と(数秒~数分以内に)死のうとしちゃう人がいる。

自殺とは、陰鬱として死んでいくものとは限らない、ということを できれば知っておいてください。

 

 いま持っている自殺意思が、実際に着手に到達するのか。それを外部には斟酌(しんしゃく)できません。ともすると「その本人も よくわかっていない」ことがあるぐらいです。

すなわち「救助行為」の一環として行われる「自殺の制止」は、本人の意思を斟酌する必要はありません。

なので、余計なお世話だと考えたかもしれませんが、保護したい気持ちと、自殺意思は別のステージ上の概念なので、両者を結び付けたり・同じテーブル混同して考えないほうがいいかもしれません。

 

 いつか増田さんが納得できる答えに到達できるといいですね。

モスターキートン”

約 145 件 (0.36 秒)

子供しか見えない文字

↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑

ちなみにこの文字モスキート文字といいます

※裸の王様が着ているのは心のきれいな人にしか見えない服なのでモスキート服ではありません

透明人間は雨に濡れないと見えないのでモスキート人間ではありません

オリンピック閉会式

https://www.youtube.com/watch?v=sk6uU8gb8PA&feature=player_embedded


話題動画を見てみた。

性的搾取云々以前にひとことで言えばはっきり言って

ダサい

センスの欠片も感じられない。これが評判良いってマジかよ。

批判大袈裟であり、大勢アスリートが出てくる中に制服姿の女子高生もいるだけなのかな?と思っていたけれど

女子高生が思いっき最初に出てきて一人だけフューチャーされてるのね…。

しか交差点のど真ん中で回るってなにあれ。何を狙ってるの?

えーと、制服姿であんなふうに横に回ったら

特に性的な目で見ようとしなくてもパンチラするんじゃないですか?

それを避けたのかもしれないが小さすぎてよく見えないし。

周りに何故か人が誰もいない演出意味不明ですが。

しか女子高生だけじゃなくアーチェリー選手と思しき女性も顔が前面に出ていますね(もしかして椎名林檎本人だったり?)。

男性選手は後ろ姿だったり逆光だったりして顔は目立っていないのに。

胸に日の丸をつけて踊ってる女二人とか、敢えて狙ってやってるのかもしれないがやっぱりダサい

新幹線とか橋とかが映ってるパートはまあまともかも?と思ったけど

どうせなら東京と言っても都会だけじゃなく下町人情的な部分もあるんだと見せた方がよかったんじゃないか(スカイツリー雷門だけでなく墨田区うんこビルまで出てくるのに)

ただのよくある都会っぽくて、東京ならではって感じが全然しないんだよなあ。

首都としての東京歴史が始まったのは江戸時代からなんだから浮世絵とかアピールすればいいのに、どうもこの動画明治維新以降しか描く気が無いようだ。


一方ロンドンオリンピックプロモはその街らしいしかっこいい。

http://vimeo.com/28381929

[]

豊田市和紙ふるさと和紙展示館に行ってきましたわ。

小原村時代からずっとずっと赤字施設らしいですわ。

それでも維持するのが、目先の利益を追わず社会への寄与をめざす

藤井達吉先生理念なのでしょうか。

方向を間違えた時が、空恐ろしいですわ。

展示館は2階建てで、1階は各地の工芸品と和紙の作り方の模型展示、

2階は和紙を使った作品の展示がありました。

功労者藤井達吉先生作品和歌付きでした。

和紙であることを活かした絵画風でありながら立体的な作品には大きな可能性を感じました。

橋本昇三先生自己組織化したような和紙の格子がついた作品制作方法が気になりますわ。

他には屏風に和紙を貼った作品の屏風が一部切り欠かれていて、作品が障子になっていたりなどなど。

また、館外にプランターパピルスが植えられていましたけれど、

1階の写真を見なければパピルスだとわかりませんでした。

せっかくなら名札を立てて欲しいと思いました。もう一種類の草はなんでしたの?

畑のミツマタ看板も倒れていましたわ。

受付の方の対応はとてもよかったのですが、そのあたりが残念でしたわ。

また、受付周りには豊田市文化施設パンフレットが盛りだくさんで

圧倒的な財政的余裕を感じてしまいました。

岐阜県文化施設背伸びして維持されている印象がありますのに!

収入支出を全部公開して、頭のいい人に全部の支出決めてもらえば貧困叩きは起こらないのでは

貧乏人はお金の使い方がわからないのだからという話が結構出ていて共感を生んでいたので思いついたので書いておく。

世の中に正しい偉い人がすべて管理するような仕組み作れば良いんじゃなかろうか。システム管理してもいい。

収入支出全部公開して、あなた収入だとこんな高いもの買ってはいけないと。

朝昼晩の食事メニューから栄養バランスと飽きの来ないメニュー構成と、近所のスーパーの安売りなどから全部考慮して作って欲しいものだ。

全部管理し、しかもお互いに管理し指摘し合い殴り合い。良いじゃない。

ラブライブ!サンシャイン8話が素晴らしかった

可もなく不可もなくの展開が続いていたラブライブサンシャインが、8話でようやく弾けてくれた。

おせーよとも思うが弾けないよりは余程いい。

今作の主人公は凡人で、優秀な幼なじみ劣等感を抱えたりしてたが、スクールアイドルワンチャンを求めて始めた子だ。

前回までは割と調子よくいってたものの、今回は東京に出てきてコテパンに叩きのめされた。

でも主人公は発起人だし、メンバーを引き込んだのも自分から責任感じて無理に明るく振る舞うんだよね。

この空元気がほんと痛々しくて、今まで見たアニメで1,2を争うほどの空元気っぷりだった。

その上何も知らないモブ人達笑顔でどうだった?とか聞いてくるし、ほんとゾクゾクしたね。

で、優秀な幼なじみの方はアスリートだし、主人公が好きすぎて過大評価してるところがあるから、「悔しくないの?」とか「スクールアイドルやめる?」と聞いてしまう。

この「やめる」は昔から主人公発破をかけるために使っていて、実際3話では成功してるんだけど、今回の主人公ダメージが大きすぎて返事もできなかったっていうね。

夜中に一人で主人公写真を見ながら後悔する幼なじみ。お互い想い合ってるのにこういうすれ違いが実にたまりませんわ。

結局やめるか続けるかは翌朝に主人公結論を出すんだが、その時の台詞回しもなかなか秀逸だった。

花田先生は確かに粗も多いけど、こういう心の機微を見せてくれる脚本家が今のアニメ界にあまりいないのも事実なんだよなあ。

ユーフォ2期も楽しみだ。

土曜まで公開してるから、視聴切った人も今回だけは見てくれ。

https://www.youtube.com/watch?v=zkCRZ-b-l30

テレビ法律の話が出ると

ほぼ100%の確率で何らかの誤りが入り込む(弁護士の話でも例外ではない)ので聞いててイライラする。

番組を盛り上げるために、かなりの極限事例を一般化して話をしていたりするので、大体不正確になる。どうもテレビ的には「常識と外れた法律論」というのが良いらしい。

こと民法刑法の事案で常識から外れた結論が出るってことは滅多にない。一見常識から外れているように感じる場合も、事情を話してやれば素人でも納得するケースがほとんど。

法律トークで「あれ?」と思ったらウソを付いていないか注意して聞いてほしい。

売っているもの害悪を知っている売人は、

売り物に手を出さないのか。

6月の不遇

何よりもまず、祝日が無い

今年からできた山の日によって、6月けが祝日の無い月となっしてまった

ただそれに対して運動している人もいるようで、6月過労死が多いため祝日を!と政府に訴えている団体もあるとのこと

しかし、日本は諸外国に比べ祝日が多すぎるので増やす予定はないとの回答を2003年に受けている

ちなみに山の日2013年から設立しようという話が出てきたらしい

祭日はないけど記念日とかはあって、有名なのは6月第3日曜は父の日

6月の第1日曜日プロポーズの日だそう

2週でパパになっちゃった

あと6月イメージが雨しかない

梅雨入りしてジトジトしてるイメージ

正直いいイメージではない

ちなみに月別の降水量は9月10月に次いで3番目らしい

旧暦もその雨のイメージから水無月

雨降るのに水の無い月

なぜ水月にしなかったのか

ちなみに水月というアダルトゲームがあるらしい

マインドフルネスnhk教育テレビでも特集されていたみたい。

エーリッヒフロムの『愛すると言うこと』という本にも瞑想じみたことが書いてあったんだけど。

やり方が、イマイチ分かったのかな。

  

良くブコメでみるはてなー以外のはてなーであっても、瞑想法や瞑想本について書いてる人もいるようだったんだね。

座禅ヨガとどう違うのかね?

店員ときゼクシィ買うとさ

コイツ彼女いて結婚も近い、となれば男としてそれなりに利点があるってことだよな、いちおリストに入れとくか」みたいな顔するよな

http://b.hatena.ne.jp/entry/299064167/comment/hirofmix

hirofmix しかtwitterでのやり取りでいつも思うんだが、フォロー外とか何やら、当人たちと関係ない人たちが会話に参加してくるのって、超個人的には不毛論議しかならないと思う。よく噛み付いていくよなあ。

個人ってなんだよスーパーサイヤ的なアレかスーパー玉出的なアレか能力3万倍になったときに思いついたのか特売セールの時に思いついたのかはっきりしろ

http://anond.hatelabo.jp/20160824212221

日本国民として、真っ当に生きたい。

この表現からすると、法が「国民の守るべき道徳」を定めていると思われているように見えるが、法はそういうものを定めていない。

一応刑法(及びその特別法)において、「~をしてはならない」ということは定められているが、これを裏返すと、そうした禁止行為以外は全てやってよいということになっている。これは法の根底自由主義があることを意味している。

ただ民法752条のように、一見義務を定めているように見える条文もある。しかしこれは紛争解決のための規範なので、国民道徳といった類のものではない。

要するに、法の定める義務など気にせず、自由に生きたら良い(またそれが自由主義精神に適う)ということだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160824211801

仙台弁の「行くすか」とかかってるicscaのことも思い出してあげてください

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん