2016-06-22

アニメ原作の最大の違い

原作は来週や来月には続きが出るけどアニメは二期発表まで続きがない。

そのため原作通りに話を進めて最終話に「後でフォローする前提のバッドエンド回」を選ぶとその作品はそのままバッドエンドで終わってしまう。

たとえるならレイニーブルー刊行終了になるマリア様がみてるだ。

それをやってしまったアニメがある。

その名はくまみこ

アニメ版くまみこ最終回は要約すると「1クールあいだずっと都会に憧ていた主人公がある日都会の人間から石を投げられる幻覚を見てしまい都会に絶望して村に引きこもる事を選んだ」という救いようのない話だ。

原作にもこれとほとんど同じ話があるのだが次の回で「よく考えたらやっぱり村の外行きたい」と言って今までの都会に憧れる少女に戻る。

だがアニメにはそれがない。

主人公は都会への失望感を胸にさびれた村で生涯を終えることを選んだトラウマ持ちの女の子のまま終わる。

そこに未来はない。

原作付きアニメを作ることの難しさは「アニメアニメとして完結させること(たとえ2クール目を作る予定だとしても)」の難しさなのかも知れない。

  • いや、なんで未来がないと思えるのかが謎 勘違いすぎるだろ

  • シリーズ構成おかない+新人監督って組み合わせで上手くいくほどアニメは甘くないのさ。

  • 原作読んでないから最後二話で「???」ってなってたけど増田の例えで状況がよくわかった。 確かに二期が不確定ならその切り方は良くないわ。

  • くまみこはそういう話じゃねーだろ 原作通りに話数進めてないんだから、最終回にあの話持ってくる必要ない

  • 「よく考えたらやっぱり村の外行きたい」 2期の1話でやるから待ってて!

  • http://anond.hatelabo.jp/20160622215402 けいおん!の終盤で澪と律が喧嘩したりラブライブ!で終盤のことり留学、穂乃果メンヘラ化とかが無理矢理なシリアス展開で嫌だ萌え萌え楽しいだけのア...

    • その意見に1票投じる。 まどマギが、最初可愛い絵柄でうふふふふだったのが、3話のアレから急変した。 絵柄に騙されてはいけない。 くまみこも、最初からどこか変だったはず。

      • 絵柄に騙されるなって、実際だまされ問題おこったの「まどマギ」くらいじゃねーか 「がっこうぐらし」は1話からおかしいって言われてた。 「くまみこ」がおかしくなったのは、原作...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160622215402 都会に行かなくても良い。 お洒落な都会っ子にならなくてもいい。 地元志向なマイルドヤンキー的価値観の肯定である。 「輪廻のラグランジュ」「夏色キ...

    • 今ここ肯定はマイヤンというより最近流行りの自己啓発だと思うが。原始仏教なりアドラーなり。 マンヤンって若い頃のヤンチャ自慢とか中学校学区の範囲内だけで人付き合いするとか...

  • 山本幸治 ‏@koji8782 そしてノイタミナは、最低視聴率を取ってしまった。。 これは作品の良し悪しではなく、プロデューサーの責任だ。 https://twitter.com/maheroro/statuses/51454395086413824 負けま...

    • 批判したいなら勝手にすればいいけど、叩きたいヤツの相手なんかしてらんないよ。Pは、全体に関わっていると言えるかも知れないが、脚本は一部にしか関わってない。勝手に答えら...

    • 一般のドラマの脚本とかやってるやつって漫画っていうメディアをすごく下に見てるんだよ。 だから好き勝手やってレイプする。 特撮系メインにやってた脚本家がやった原作付きアニメ...

      • 自分のやるべき仕事をせず 人にモノを作らせて金だけ貰おうという原作者は人間のクズ その金の多くが自分の読者から出ることになると知りながら なにが「プロだからお任せしました...

        • 監督だの脚本だのプロデューサーなど果ては原作者だの、色んな人たちに責任の所在を追求するが結局定まらなくて誰も責任を負わないといういつものパターンを誘発する増田の屑

        • 人にモノを作らせて金だけ貰おうという原作者は人間のクズ その金の多くが自分の読者から出ることになると知りながら いや違うだろ。 金が出て、リソースを割ける「仕事」になる...

          • なら最初から許可出すんじゃねーよクソ雑魚ナメクジ 「出版社からアニメ化するよう強制される?」 強制されるような負けポジを自覚しろクソ雑魚ナメクジ

            • アニメ化「していただく」からには、原作者が手弁当で監修しろ? お前どこの国の何人だ?

              • そうだよ? マネー分捕れない弱者が何イキってるんだよ、黙って奴隷しろカス

                • 言ってることの意味が解らん。 スタッフが糞を作ったから、糞だったというのがダメな理由が、「監修しなかったから」じゃないのか? 「よわいから」なのか? はっきりしろ、クズ。

                  • わかった、お前の理解力に合わせよう。 まず原作のコンテンツ的価値が原作者の発言力や選択肢を変えることを説明しよう。   強者パターン:面白い 売れる 他社に流れて欲しくな...

        • 作曲者と指揮者の関係と同じで 現場からは煙たがられるけどそこは逃げていい闘争ではないな。 別に原作者なんか偉くもないんだから、何もしなければ蔑ろにされて当然。

      • つーか自分の財源になる事業の1つがアニメ化なんだからどんな契約だろうとチェックできるように保険かけておくべきなんだよ 意識低すぎっつーか自分のオマンマが急に取り上げられて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん