2016年06月07日の日記

2016-06-07

SNSに「ぶさいくな形のお菓子だ」と写真をUP

同僚の知人(面識なし)からのもらい物でSNSでつながっているから消せと忠告される

素直に写真を削除

贈った本人から忠告を受けるならともかくなんかもやっとする

http://anond.hatelabo.jp/20160607213401

しろ最初は後半のようなつけ方を意識してた。

徐々にシンプルでいいか気づきだし、今はとてもシンプルにした。

フォロワー受けは良さげなのでそれで良い。

雑な政治活動をしてほしくない

義父は若いころから特定政党に肩入れして熱心に活動している。

私は政治話題を振られたり投票をお願いされるたびに

そういう活動には関わりたくないと伝えていたが、

先日義父が署名活動したときに私の名前勝手に入れて政党に提出したことを知った。

私がそれを知ったのはかなり日数が経過した後だった。

義父がある日突然地方紙を渡しながら

「〇〇さんの名前も載ってるよ」

と言ってきた。私がなんのことだろうと地方紙をめくると、

ちょうど真ん中あたりのページに「××に反対します!」という

メッセージが大きく書かれ、それに賛成を表明する人達名前が沢山並んでいた。

義実家人達名前に続いて自分名前も載っていた。

あれほど関わりたくないと伝えていたのに無視されたことへの怒りで黙りこくってしまった。

義母が「誰にも名前が載ったなんて分からないわよ」とか言ってきたが、

そういう問題じゃないと言い返したかった。

本人すらその地方紙を渡されなければ気づかなかったような活動かもしれないが、

事前に嫌だと言っていた人の名前勝手に使っていいと思っているんだろうか。

「あの団体署名活動はいい加減で勝手名前を入れるらしいよ」

とかそんな話が出回ったら肩入れしている政党迷惑をかけるとは思わないんだろうか。

それともその政党ではそういう活動が当たり前なんだろうか。

署名を集めるのであれば、きちんと集めてほしい。

サブカル女というミーハー

女に多いと思っているので女とつけた。でも男も居るのかもしれない。

自分は、ある役者が好きだ。新人では無いし、キャリアもある。

その役者があるときメジャー作品で人気キャラクターを演じた。一気に人気が広がった。喜ばしい。

新しいファンは大切だ。どこからファンになっても、きっといい。

それからツイッター上で騒ぐ人が増えた。いろんな意見が見ていて楽しい。みんな、本当にその人のことが好きになったんだなと思った。

ファンと名乗る人たち、本当に素晴らしいと絶賛する人たち。

でも、そのなかで発言力がある人(フォロワーがもとから多いとか)が、その人の主演作を見ないのだ。新作も、過去作も見ないのだ。あれ、ファンじゃなかったの?

口だけなのだろうか。そのコミュニティに居たいだけなのだろうか。

「○○は見た」とか言う人も居たが、それはファンになる前に見たらしい。なんだそれ。

そういう人はわりと平気で「○○より○○のが素晴らしい。○○より○○が良かった」と発言することも多い気がした。

ファンを名乗っているのに、そんなこと言ったらファンが反感を買うのに。

そしてちょっと話題になるような新しい役者が出てくると、乗り換えるなしに同じように騒ぐのだ。

ああ、そういう人なんだな。そして、この人だけじゃ無い。この界隈はそういう人が多いんだなと思った。「役者専業」とは役がすべてなのだから、その作品が終われば、そういうものなのかもしれない。(もちろんその役者は、新しいファンを確実に獲得した。誇らしい。)

さらっとぬめっと横をかすられながら通られた感覚だ。洗いたい。気持ち悪い。

サブカルと呼ばれる役者ファンは、そういうミーハーファン()たちと常に戦っていかなくてはならないのだろう(冷静に)。

テレビ見てるだけの自称サブカル女()は消えればいいのにね。

自分が超超ニワカだということを自覚しなよ。

もうファンと名乗ることをやめてほしいよ。

同じアパートのお姉さんが美人過ぎてつらい

美人なんてディスプレイの中から出てこなければいいのに。

上司がクソだ

上司がクソだ。

こないだまで同僚だったのだが、優秀だったので昇進した。とたんにクソになった。おそらく人は上役になるとクソになるのだろう。理由はあるのだろうけど、クソはクソだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160607012401

無理に明るく振る舞ってもしょうがない

仕事責任あなただけのものではないことに気づいてほしい

仕事会社というチームで解決するもの

上司も部下も同僚もあなたと同じ1つの責任を分担している

一緒にがんばりましょう

就活する気が起きない

そろそろ社会に戻らないと金が心許ないけどまた社会に戻って畜生として生きる気にならない

[] you can't have your cake and eat it too

訳語 ケーキを食べたらケーキを持っていることはできない;ケーキは食べたらなくなる

解説 矛盾する2つのことを同時に実現することは不可能だという意味

備考 英語ことわざ

http://ejje.weblio.jp/content/you+can't+have+your+cake+and+eat+it+too

http://anond.hatelabo.jp/20160607223530

全く攻撃力を持たないけどHP無限絶対死なないゾンビ vs 誰もいない方向への素振りしかしない人 では試合が成立しないんだが

http://anond.hatelabo.jp/20160607211057

参考までに出身地を聞いてみたい

海のある場所なのかどうか

ちんぽってそんなに卑猥じゃないよね?

しろ可愛いしかっこいい。

もっとみんな気軽にお外で見せ合いっことかしたらいいのにと思う。

さすがに汚くしてたりケアしてないのは駄目だけど。

それはエチケットからね。

でも、ちんぽの魅力はエロさも大事から難しいか~。

あっ、じゃあおっぱいと同じじゃん!

おっぱいエロくてかっこいいし可愛い

おっぱいもおちんぽも無駄に隠さずにもっとみんな見せあっていこうよ!

きっと世界ちょっと楽しくなるよ!

少なくとも僕は幸せになれる。

http://anond.hatelabo.jp/20160607185414

わかるわかる

自分自身はそのどれ一つもできないくせにな

でもって、そんなこと望む自分の身勝手さでまた死にたくなるのな

せめて死にたいだけで欲張りじゃない人間になれたらいいのに

増田怪談

もし、msdbkmさんねっとうぉちさんが、自分の近しい知り合いだったらどうする…?

ホッテントリしない吐き捨て増田まで、きっと全部読まれてるんだぜ?

低能連呼くん VS FAQの人 の異種格闘技戦。会場はここ。時は今。チケット代5000円。俺は見る。君はどうだ?

http://anond.hatelabo.jp/20160607190536

何を言っているんだ支離滅裂だぞ

こっちが「良い奴だと思っても」と書いたもの自分でつけたトラバの話だろうに

元増田文章評価について話してると思うんだが

そこに「こっち(あんた)が書いたもの」を混入されても

どう対応すればいいのか困惑するんだが

元増田の話とそれに対する増田の反応については、社会通念上の価値観自分価値観を切り離している者と強く内面化している者の行き違いに思えるね。

不細工だのコミュ障だのすごい頑張ったお洒落してギリ及第点だのいう言及

社会通念上の価値観」の説明なの?

それ以上にそうとう書き手自身価値観しか見えないんだけどな

社会的に言われるスペック差とは別の価値観相手を選ぼうとするのが元増田

「別の価値観」が文中のどこにも出てこないのにこんな説明は通らないと思うんだよな

お似合いレベルじゃないならやめておけと主張しているのがお前だ。

ええ~~ すごい擦り付けっぷりだな

そもそも「お似合いレベル」なんて言葉を持ち出したのがお前で俺は一回も主体的にそんな言葉使ってない

俺は人を見るときに「お似合いレベル」なんていう感覚があること自体ヘドが出るので

そういう感覚でもって「お似合いレベル以外は避けるのが無難」とか言ってるやつには

「一生お似合いレベルかどうかなんてことに神経使って人を値踏みしながら生きてろ」と言ってるの。

なにまるまる逆転させて俺にかぶせようとしてるんだよw

そういう行動をとるようになったってことは自分の醜悪さに遅まきながら気づいたのか?

それでも人のせいにしようとしてるんじゃ変われないと思うけどな

からスペックの扱い方に激しいギャップが出る。

社会通念上の価値観を強く内面化しているのはお前だってことだ。

「お似合いレベル」とか言う値踏みを提唱してるやつがそれにヘドを表明した人間にたいして「内面化してるのはお前だ!」とか

ちょっと強引すぎて何言ってるのかわからないです

全てを自分の傷口に引きつけて考えすぎだ頭冷やせよ

なんだこれ

から離れて煽りに逃走したくなっちゃった

なんか全体的に逃げ腰になってきてるのは感じるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん