2016-04-28

4月28日熊本市地震日記

http://anond.hatelabo.jp/20160421212118

先週の地震日記ブクマ暖かい励ましの言葉いただきありがとうございますわたしは幸いにもそれほど被害を受けておらず、水道回復したので日常に戻りつつありますが、避難している人などにとっては、まだまだ大変な日々が続きそうです。

以下、日記の続きです。

4月22日(金)

地震後はじめて百円ショップで買物。数日前は近所の百円ショップは四軒とも閉まっていた。

建物被害が目立たない地域でも、家具電化製品など大量のゴミが出され、徐々に被災地らしさが増している。この日通りかかった団地の前には何十メートルゴミの山が続いていた。

4月23日(土)

やっと水道回復

はじめて倒壊寸前の家を見た。

4月24日(日)

地震後はじめて街に行ってみた。

閉まっている店がかなり多い。それなりの人出はあるが、普段の日曜に比べるとかなりさびしい。

「街」について。たとえば東京だったら「新宿に行く」とか「渋谷に行く」とか街の名前を具体的に言うのでしょうが熊本市には繁華街が一ヶ所しかないので「街」で通じます

4月27日(水)

はじめて倒壊家屋を見た。一軒だけでなく、狭い範囲内で何軒も倒壊していた。

応急危険度判定の張り紙もはじめて見た。

4月28日(木)

うちは23から水が出るようになったが、MIZUDERU.INFOのデータリストを見ると、まだ断水中のところも多いようだ。

余震は続いている。この二週間で震度1以上の地震が1000件を超えたとのこと。

記事への反応 -
  • 4月14日(木) 夜、1回目の地震。 部屋の中はめちゃくちゃになったが建物は無事。 夜の間、救急車や消防車のサイレンが次々に聞こえ不穏な雰囲気。 4月15日(金) 朝、近所を歩き回っ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160421212118 先週の地震日記にブクマや暖かい励ましの言葉をいただきありがとうございます。わたしは幸いにもそれほど被害を受けておらず、水道も回復したので日常...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160421212118 ほかにも地震日記や被災者によるレポートが色々あったので、リンク集を作ってみました。 熊本地震。被災しました。其の二 http://astrayroad.hatenablog.com/entry...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん