2016-04-21

熊本市地震日記

4月14日(木)

夜、1回目の地震

部屋の中はめちゃくちゃになったが建物は無事。

夜の間、救急車消防車サイレンが次々に聞こえ不穏な雰囲気

4月15日(金)

朝、近所を歩き回ってみたが、建物被害は意外なくらい見当たらない。ガラス割れていたところが一軒あった程度。ただし、内部はかなり被害があるようだ。

水道は、水圧は弱いが水は出る。

スーパーは、開店していないところと店外で営業していて長蛇の列ができているところがあった。

コンビニは、一部商品が散乱していたりもするが通常営業

水、お茶おにぎりパンなどは売り切れているが、ジュースお菓子などはあり。

夜、朝とは逆方向に出かけてみた。古そうな家一軒に目立ったダメージあり。

開いてる店があったので買物。

4月16日(土)

深夜、2回目の大きな揺れ。

一時的停電するがすぐに回復。その後は停電は無し。いつからだったかは覚えてないが断水。

朝になって近所を回ってみると、ガラス割れているところが何軒もある。

古い家が並んでいるところに行ってみると、前日は目立ったダメージは一軒だけだったのに、壁、瓦、ブロック塀など、あたり一帯にかなりの被害が。家屋倒壊は見当たらず。

前日買物をした店は休みスーパーもたしか休みだった。

この日はたしかセブンイレブンお茶などが入荷してて、600mlぐらいの麦茶を2本購入。地震後の数日間、コンビニ特にセブンイレブンにはかなり助けられた。

4月17日(日)

スーパーは店内での営業のようだったが、入り口に長蛇の列。

歩き回った範囲内のセブンイレブン4店舗はすべて営業トラックが着いているのを見たので、商品は入っては来ているのだろうが品不足。

全部だったかは覚えてないが、他のコンビニ休み。15・16日は、たしかローソンは開いてた。

自販機数ヶ所で飲物購入。お茶・水は売り切れているが、大部分の自販機で甘い飲物なら手に入る。

古くなさそうな塀が倒れているのを二ヶ所で見かけた。古いブロック塀がばらばらに崩れているのに対し、ひとかたまりのまま根元から倒れているのでかなり怖い。

4月18日(月)

深夜にセブンイレブンに行ったら休みだった。

スーパーが通常形態営業開始。ただし営業時間は短い模様。

2リットルの水を1ケース(6本)購入。

4月19日(火)

朝、水道回復。ただし、やや茶色い水が出る。

迷ったけど茶色風呂に入る。

その後まもなく、また断水。風呂に入っといてよかった。

4月20日(水)

4月21日(木)

雨。余震は続いている。水はまだ出ない。

  • http://anond.hatelabo.jp/20160421212118 先週の地震日記にブクマや暖かい励ましの言葉をいただきありがとうございます。わたしは幸いにもそれほど被害を受けておらず、水道も回復したので日常...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160421212118 ほかにも地震日記や被災者によるレポートが色々あったので、リンク集を作ってみました。 熊本地震。被災しました。其の二 http://astrayroad.hatenablog.com/entry...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん