2016-01-26

anond:20160125135604

鎌倉仏教仏教日本ローカライズとして成功し今も生き続け影響力があるが、本家インド中国仏教はもちろん他の国には通用しないものだ。それはいいとしてさらに裏から縛りつけてくる感覚の元凶が神道だと思う。実体不明

外国ではチップを払わなければいけない」こういう強迫観念日本人独特の追い込まれ感覚であり神道由来の日本人信仰心の正体だと思う。外人日本に来て強烈に拒否反応起こすのもこの感覚押し付けに対してだ。

創価学会キリスト教に率先して入ってない人は自分無宗教だという事が多いがそういう人ほど先祖から続く檀家を守り法事は欠かさず、近くに寺があれば氏子もやるし寺の修復代なども寄付したりする。これは宗教的というより常識を守るという意識が強いのだろう。日本宗教社会常識と密接に絡んでるんだよね。まあそれが中間共同体形成して犯罪とかを抑止してたとは言えるけどそういうのがなさそうな都会ではそれを創価学会とか天理教とかパーフェクトリバティとかが担っていたんだと思う。そしてネットへ。レイシスト運動とか国会デモとかあんまよくないのばかり目立つが。

はてな宗教みたいなもんだろ

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん