2016年01月05日の日記

2016-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20160105223102

クリニックや病院相談しに行ったのですが、お医者さんに相談しているとマスクを着用しだしたり

してはいますが、この体質があるということは認めてはもらえなかったです。そういう体質があったとしても

どうすることも出来ないと言われてしまいました。

一番の理想は多くの医師に実際に咳き込むか実験してもらってその原因となる物質特定することが

出来たらいいなと思っているんです。

http://anond.hatelabo.jp/20160105222830

そんなことはないですよ。

大晦日から元旦をまたいで居酒屋飲み会に誘ってくれる仲間くらいいますからね。。

ただ、この症状になってから彼らとは3年間会っていませんでしたので

正直あってから反応されるんじゃないかと不安でした。

中学時代の一番親しかった一人に激しく咳き込まれたり、鼻水がとまんなくなったり

するなど酷いことになってましたが。。。

http://anond.hatelabo.jp/20160105221309

クリニックでは周りに人はいなかったの?

咳きこませてやりゃ信じてもらえるだろうに

ヤマザキショートケーキを見ると母ちゃんを思い出す

小学生の頃母親ヤマザキの300円くらいのショートケーキおやつに買ってきてこう言った。

「うちはちゃんとケーキ屋の丸いケーキ買えるけど、

世の中にはこれがクリスマスケーキのおうちもあるんだよ」

母ちゃんは一昨年死んで、俺は結婚しないまま30を過ぎた。

家族連れで賑わうクリスマススーパーヤマザキショートケーキ

さらに半額になった奴を恥ずかしそうにカゴにいれてる自分がいた。

ヤマザキショートケーキを見ると母ちゃんを思い出す。

http://anond.hatelabo.jp/20160105190500

自身からすればラブライブ10年前のエロゲ同人みたいな一昔前の感じこそすれど

昭和どころか20世紀のそれっぽさすら感じねえよ

http://anond.hatelabo.jp/20160105221355

理想通りにはならなくても、そこを目指して切磋琢磨することは意義がある。

話していると、ライン部門スタッフ部門ひいては経営層に対して相当の不満を持っていることがわかった。

しかも、一気に噴出すればストライキにも相当する威力を持ち得る。

今のうちにケアしておかないと会社運営にも支障が出る…そんな声は上層部には届かない。。。

http://anond.hatelabo.jp/20160105164924

日本人が生きている限りこういう悲劇はなくならない。

日本人絶滅こそがこういう悲しい事件を起こさぬ唯一の道。

anond:20160105211729

暴力的もの一切合切見せずに育てることがよしんば可能であるなら、世界平和なのでしょうけれどもね。

http://anond.hatelabo.jp/20160105222049

俺、大学法学部だったから、意識的労働法の授業を聴いた。

そんな環境にでもなければ学ぶ機会はないよな。

せいぜい、小中の公民の授業でいくつかの単語が出てくる程度。

とてもためになるが、実際にはその知識を少しでも出すと気でも狂ったかのように潰しにかかってくる。

無知につけこんだあくどい会社が多数のようだ。

交通費がきつい

過去10年くらい、いろいろな物価が落ちてきた。

家賃最近落ちている。

光熱費自由化で落ちるし、節電対策でだいぶ落ちた。

食費もコスパが良くなってきて落ちていっている。

衣類も安くてそこそこのものが増えた。

でも、交通費は落ちない。

自動車も維持費きつい。電車バスも料金が落ちない。

可処分所得のうちの交通費割合がどんどん増えていってる。

帰省深夜バスにしたし、自転車通勤20分かけて乗り継ぎが発生しないようにした。

電話代にメス入れるものいいけど、交通費なんとかせいや。

id:Cunliffeブクマプライベート

http://b.hatena.ne.jp/Cunliffe/

flurry氏の批判を受けてだろうか。

https://twitter.com/flurry/status/684241692963147780

Cunliffeせんせいが暗黒面に落ちておられる。> http://b.hatena.ne.jp/entry/275546992/comment/Cunliffe

というか相手文句をつけはじめると止まらなくなってフェアでないところまで行くよねCunliffeせんせい。

Cunliffeせんせいが「相手文句をつけはじめると止まらなくなってフェアでないところまで行く」というのはほんとにそうだと思う(前になんかでkatabiragawa氏に諌められてたときに思った)のでかなり反省して頂きたいですね。

ちなみに私も野尻某は嫌いですが。(ブクマされてないけど https://twitter.com/nojiri_h/status/311791664987525120ツイートとかひどい)

http://anond.hatelabo.jp/20160105221945

それはないですね。

どんな服をきても新品の服を着てもまわりにアレルギーのような症状を与えてしまます

もちろんアレルギー反応しやすい人、しにくい人、個人差がありますが。

不思議なことにまったく反応しない人もいたりしま

悲報太陽金星を見間違え、ヅッチー一人前線に立たせてしまう致命的ミスを犯す

http://anond.hatelabo.jp/20160105221622

うーん、それはあなたが同じ立場でないから言えるのでは?と思ったりします。

まり親しい友人が咳が止まらなくなったり、酷い症状になったとき嫌われる恐れもあるわけです。

そういうことも頭の片隅にいれて考えてみてほしいと思います

http://anond.hatelabo.jp/20160105221637

言われて思い出したけど、労働法、たとえばブラック撲滅のために残業代ちゃんと貰うように教えないとな

vimをある程度使いこなしていくと思うこと

他人vimrcの内容自体に興味が持てない。→しかし、何故そのようなvimrcを書いたか理由には興味がある。

Vimおすすめの設定紹介記事に興味が持てない。→俺の思想とお前の思想は違うんだよ。お前のおすすめと俺のおすすめは違う。

http://anond.hatelabo.jp/20160105220629

学校でやる必要があるかは別途要検討だが、お金経済の仕組みを教えるっていうのは必須のことだと俺も思う。

大事ことなのに誰も教えない、自力習得するには最初の壁が高い。

よさげAVを見つける

いつも使ってるエロサイトじゃなかった(a)

いつも使ってるエロサイト(b)で検索

bにもあったからbで購入

あれ?あるはずのシーンがないぞ?

aとbで時間が違った

aでも購入

http://www.mgstage.com/product/product_detail/GGG-002/

http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=118ggg00002/

悪意を持って紡がれた言葉自分が浴びる必要はない

だけど他人がそれを投げ合っている場所を封じに行くのもリスクしかない。

陰口を叩かれていたら放っておけばいい。

わざわざ出向いて二度と陰口が叩けないようにまえばへし折ってやるなんて考えるだけでも時間無駄だ。

悪意からまれ言葉はただ無いものとして扱うのが一番いい。

http://anond.hatelabo.jp/20160105220547

技術差によるが、壁が無くて平坦な方がいいだろう。各人の境界線曖昧な方がいい。究極理想工場って、下っ端まで含めて全ての人が全ての技術理解している所だろ。そんなのありえないけど、目指すべきところはそこだろうし

被害妄想だと思われがちな体質、PATM

http://anond.hatelabo.jp/20130529233811

だいぶ前に書いたエントリー被害妄想だという意見が大変多かった。

いまだに問題は解決してなくて周りの人を咳き込ませてしまものが体から出ている。

どきどき、自分ののどに粉か砂が付着したような感覚になることがあって咳をしたくなることがある。

あれからもう3年近くたつわけだけど、まだ解決してなくて本当につらい。死にたくなる。

みんなから精神障害だと思われたり被害妄想だと思われることほどつらいものはない。

そうこうしていたら同じ悩みを抱えた人から人力はてな検索に書かれた質問が目に留まった。

http://q.hatena.ne.jp/1393263179

内容を見ると咳をしている側の意見が書かれていて正しくPATMの影響を受ける側の意見だなと思った。

いままで咳をする側の意見というのはなかなか見られず、証言として出てくることはなかったけれど、

このような書き込みがある以上、PATMはあると言ってもおかしくはない。

インターネット上でいくらありますと言っても信じてもらえないことはよくわかったけれど、

咳をする側の意見が出たことで今後、この体質の究明につながるといいなと願っている

参考

http://patmnote.web.fc2.com/

http://ameblo.jp/sna10826/entry-11993919267.html

学校教師殆どは一般企業出身者にしたほうがいいのではないか?

学校という特殊環境での作法偏重した人間ばかりというのは、奇妙だ。確かに学校は一面として社会の雛形ではあるけれど。

余談だが、学校経済 生産 商業活動距離をとっていて、ともするとカネ=汚いという感覚すら刷り込まれている気がする。

何か神聖場所社会から切り離された場所であるという風潮はできるだけなくすべきだ。

更に余談だが俺は公立高校普通科出身で、文化祭予算は1~2万円/1クラスだった。そういうとき(しょぼい学校のしょぼい学園祭なのに客はかなり多かった)こそ利益を産む練習をさせるべきだ。30万円を60万に増やせばいい。

なんかみんな案ある?学校社会を結びつける方法、、、

そういや高校とき職場体験無かったなあって思ったけど、仕方ないよな。バイトしかできねえもん。社会が複雑化して技能が高度化したのが高卒大卒が当たり前になった理由ひとつなのだからスレタイも簡単には行かないんだろうなあ...技能持ってる企業出身者なんてむしろ大学教授とか専門学校のほうが向いてるし。だいたい普通科高校なんてとりあえず大学行こうかなって考えるやつが行くところだし、俺もそうだった

管理部門(総務・経理・人事など)は社員へのサービス部門…?

ラインが働きやすくくなるようにサービス提供するのがスタッフ部門である

…とずっと教えられてきたのだが、今の職場(1年ほど前に転職した)では違うようだ。

管理部門は、文字通り会社全体を管理する"偉い"部門なので、ライン意向に従うように。

ということのようだ。

それどころか、スタッフ部門の俺がライン部門メンバーと親しげに対等に話すことすら、上層部はよく思っていないようだ。

スタッフ部門の威厳が低下するとでもいいたげだった。

俺はまだ下っ端なのでライン部門へ応援に行くこともあるため、ライン部門メンバーに対しては足手まといにならないよう低姿勢で教えを乞う立場、偉そうに接するなどとんでもない。

現場が強い職場と逆の職場、色々あるが伸びる会社というのはどちらが多いのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん