2015-12-17

最近うちのインフラおかし

まずうちブラックIT企業なんですけど、サビ残あるんですよサビ残

正確には見込み残業代が出てるんだけど、どんだけ残業しても雀の涙程度しかもらえない。

なので、残業前提で仕事振られるんだけど、まあそれはいいとしましょう。

いいとするんだけど、インフラが定時後に社内のネット止めるんですよ。メンテかなんかで。

メンテ必要だし機器障害が起きたらまぁそれは仕方ないですわ。

でも年末前でかきいれ時なこの忙しい時期に、残業でまだ何十人も残ってる社内のネット止めます

最近インフラ人間が変わって今の担当になったらしいんですが、なんかしらんけどしょっちゅうネット止めまーす!ってくるんですよ。

で、落としたら落としたでなかなか復旧しない。2〜3時間つながらないまま。定時後とはいえ平日の20時前にですよ。

眠らない街東京にかまえるIT企業が夜8時にネット落ちるってまずくないですか?

ちなみにちょっと前は、なんか機器がぶっ飛んだとかで2〜3日社内のネットがほぼ落ちっぱなしだった。100人弱のIT企業でですよ。

しかも社内サーバーデータもいくつか飛ばしてました。自分のもの大丈夫だったけど、けっこう秘伝のタレみたいな場所ディレクトリが飛んでた気がする。

いまの担当になる前のインフラ監視しててくれた時はほぼネットが繋がらなくなるなんてことはなかったし、

なにかメンテナンスするときも深夜にやってくれたり社員負担がイカないよう配慮してくれてた。

それがいまや週に1度のペースでなにかしらネット障害が起きて参る。

自分インフラ周りに詳しくないので良くわからないけど、これってインフラとして大丈夫なの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん