2015-11-17

パリテロがあってからフェイスブック不愉快しょうがない

といっても、プロフィール写真フランス国旗にしたり、「本当に悲しい、なんとかしたい!」ってコメントしたりしてるのは何とも思わない。イラッとするのは「日本メディアはなぜ報道しない」「中東では前からもっとたくさん人が死んでいるのに何をいまさら」「みんなの写真フランス国旗になるのをみてぞっとした」みたいな、メタ視点から何かを一方的批判して見識ぶってるやつ。他人受け売りなのは見え見えなんだけど、わざとやっているのか本当に勘違いをしているのか、実名晒してさも自分自身の主張かのように批判を展開しているのが見ていて不愉快しかもそういう奴らは往々にして承認欲求が強いからプロフィール設定を「全体に公開」にしていて、自分友達の誰かの「いいね」によって、見たくもない見ず知らずの人間ドヤリング自動的タイムラインに表示される結果を招くのでタチが悪い。

はてな界隈だと、思いっき上から目線で煽ってネタに走るか、こういう感じで増田でこっそり発散するくらいの使い道しかないような浅い内容でも、FBでは真顔でタイムラインに登場して主張権を得ているので、うっとうしいし、見ていて目が痛い。たまに必要情報もあるからやめるわけにはいかないけど、ここ最近まりにもノイズが多くて、SNSチェックするのが辛くなってきている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん