2015-11-09

パワハラセクハラ内部告発の文例 参考にどうぞ

内部告発って難しい。頑張って文章書いてみたが、上は動いてくれるだろうか。

内部告発通報したいと思っている人は参考にしてほしい。

逆に、改善点があれば教えてほしい。

以下全文

いつもお疲れ様です。

セクハラパワハラ行為内部告発を致します。

長文になりますが、最後まで読んで頂けると幸いです。

○○中学校のK教諭体育科生徒指導担当)が、20代の女性教諭Aさんに対して、セクハラパワハラ行為継続的に行っています。一度だけではありません。セクハラパワハラなどと言うと軽く感じるかもしれませんが、暴力行為性的暴行は立派な犯罪です。悪質な事例なので懲戒免職減給、異動、左遷等で処罰して頂きたく思います

具体的にどのような行為をしているかと言うと、

勤務時間中に頬を叩く、足を蹴る、体を触る行為

勤務終了後に行われる、他の教職員を含む飲み会や、二次会カラオケで、酒に酔っ払い、胸などの体を触る行為

被害者Aさんは明確に口頭で拒否しています

Aさんは、皆の前では平静を装って、気丈なフリをしていますが、心は深く傷ついており、精神的苦痛を感じています

しかしながら、冗談拒否していると思われて、不快だということが加害者に伝わっていない可能性は有ります

目撃者は多数います。K教諭は、第三者がいる前でもセクハラ行為に及んでいます

被害者は私の見たところAさんだけですが、他にもいる可能性が有ります

K教諭は弱い者いじめをする最低の人間で、明らかに相手を選んでいます。気の強そうな女性にはそのような行為しません。

立場の弱い者に対して暴力を振るう人間なので、もしかすると生徒も殴られる、執拗に体を触られるなどの被害に遭っている可能性があります。そんなことは無いと願いたいですが、調べた方が良いでしょう。

今回、あまりにもAさんが可哀想なので内部告発するに至りましたが、Aさんを異動させるなど、被害者不利益になるようなことはしないようにくれぐれもお願い申し上げます

Aさんは上司であるB校長にも相談しましたが、「また何かあったら教えて」と言うだけで、パワハラ行為を知りつつ何も対応してくれませんでした。もしかすると対応してくれたのかもしれませんが、K教諭パワハラセクハラは止んでいません。B校長監督責任も問うべきです。

Aさんは、被害が無くなればそれでいいと思っており、事を荒立てるつもりはありません。「私さえ我慢すれば丸く収まる…」と思って耐えてきましたが、もう我慢の限界です。できれば穏便に済ませることを希望していますが、いつまでたっても状況が改善されない場合刑事告訴、民事告訴損害賠償請求も視野に入れています

12月末までに改善されない場合は、私が校門前で生徒たちに向かってこの文章印刷したビラを撒く予定です。多感な年頃の中学生ですから、噂話で持ちきりになるでしょう。

K教諭行為は、人としての尊厳を踏みにじる行為です。絶対に許せません。

泣き寝入りはさせません。

すぐに異動させることは難しいかもしれませんが、現在、Aさんは職員室での机の位置が近くて不安だそうなので遠くに席替えするなど、なるべく業務で関わることのないように配慮をお願いします。

以前同じ中学で勤務していた、アメリカに帰ったALTの外国人英語教諭男性)も、セクハラ現場を目撃してAさんのことを非常に心配していました。このような行為が当たり前だと思われたら、日本の恥です。△△市の恥です。

○○中学の「いじめ防止等のための基本方針」の文書インターネット上にありますが、この学校では、生徒同士のいじめ問題視しても、教職員同士のパワハラセクハラはお咎め無しなのでしょうか?

http://www………

第三者なし」方針を掲げているようです。

今回の件、目撃者はたくさんいるのに、問題にもなってないません。

この学校教師達の人権感覚麻痺しているのでしょうか。

生徒の人権は守るのに、教職員人権は守らなくても良いものなのでしょうか?

教職員いじめを見て見ぬふりをし、隠蔽するような人達に、子供達のいじめが解決できるなんて思えません。

きっと、生徒同士でいじめがあっても、被害者泣き寝入りさせ、加害者には何の罰も与えず、隠蔽するような学校なのでしょうね。

こんなセクハラ教師の勤務する学校自分の大切な子供を預けるのは、非常に心配です。

妻子ある身で、立派な大人が、どうしてこのような卑劣行為ができるのでしょうか。

学校だより(あじさい7月号)では「マタハラ許せん!」と女性の味方のようなフリをして息巻いておきながら、裏ではセクハラ行為でしょうか?噴飯物です。

汗水垂らして働いた市民血税をこんなセクハラ教師給料にするなんて、善良な△△市民として絶対に許せません。

解決方法ですが、

まずは加害者以外を「絶対個別で」呼び出して聞き取りをした上で、最後加害者を「個別で」呼んで問い詰める方法が良いです。

加害者被害者を同席させてはいけません!

以下のサイトが参考になります

http://d.hatena.ne.jp/moriguchiakira/20090520

上記より抜粋

「1 いじめ認知は、本人、親、友人の誰からの報告であっても、

 「この事態心配している人から報告があった」で統一する。

 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、教員側の対応統一しておくことは極めて有効と思われます

2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。

※ チーム対応教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。」

長くなりましたが、全文読んで下さって本当にありがとうございました

対応よろしくお願い致します。

匿名希望市民活動家X

>>改善点教えてくれた方

ありがとう。確かに感情的になりすぎてますね。難しいです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん