2015-10-18

パクるパクられるということ(愚痴

趣味は、イラストデザイン画を描いてピクシブなどネット上でアップして楽しんでいた。

仕事イラストデザイナーとしては程遠いため、趣味でのみやっていますが、

長く描いているおかげでネット上でそれなりにファンもいて満足していた。

それとは別にfacebook学生時代の友人限定ではじめた。

タイムライン上では、季節の挨拶を取り入れた趣味イラストデザイン画をアップロードすることも行っていた。

また、美術館など行くのも好きなので美術館に行った感想や、面白かった現代アートデザインなどの記事シェアして

それなりに楽しんでいた。

そんな時、同窓会が開かれてfacebookもつながっている友人(Aとする)からあることを教えてもらった。

内容はというと友人Aから、共通の友人である(Bとする)がインターネット広告会社に入ったことのこと。

学生時代まり絵やデザインを描いている印象もないのだが、プログラミング勉強したのかと軽く思ってた。

話がどんどん進んで友人Aから、友人Bが私のイラストなどのデザインをパクっていると言い出した。

友人Aも仕事デザインであるからなんとなくわかるらしく、友人Bが盗んでいるから気を付けなと警告してくれた。

どうやら、仕事上なんらかの接点があったらしく友人Bの仕事上の作品を見たらしい。

友人Bは、企業公式サイトデザインも含め一括で作成する広告会社入社したのをきっかけに、私に興味をもったと友人Aは言っていた。

確かに、Facebookの友人Bの投稿を振り返ってみると、私がシェアしたデザイン系の記事の配信元はすべていいね!を押してチェックしていることや、

今年に入って料理イラストを描く趣味を新たに開拓したのだが、それもすべて彼女facebookに興味があることとして投稿されていた。

また、投稿日時も確認したらすべて私が投稿した後に、友人Bは投稿している。

私は仕事デザインアート系ではないので盗まれて頭にくるというよりかは、気持ち悪いなという方が気持ちとしては強い。

友人Bは、facebookの友人の中で自作イラストに一番いいね!をくれている友人だったので、私自ちょっと有頂天になっていたところも

ある。広告会社に入っているのも、もちろん知らなかったけども、それまでの印象がわりと良いのもあって非常に残念に感じている。

デザインイラストなど美術系の仕事はしたことはなく、パクるパクられるというのはよくあることなのかなという疑問も

あって、また人に話せない内容なのでこの場を借りて投稿してみた。

facebookって怖いなー。なので今、facebook投稿するのは控えています

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん