2015年10月10日の日記

2015-10-10

姿勢のはなし

猫背のような姿勢がわるい人に勧められる「息を吐きながら下腹を締めると姿勢が良くなる」ということについて。

これは、腹筋にゆるく力をいれることで胴体を一枚の板のように固定し、胴体に重い頭を安定して載せている状態だ。

人間の頭はそうとう重いので、猫背の人が気を抜くと胸が背中側に曲がりお腹が出て、肩の筋肉で頭を吊ることになる。

こうして慢性的肩こりの体質ができる。

力を入れるべき下腹の筋肉は、腹式呼吸をして吐くときに締まる筋肉にあたる。

ここに力を入れるとおなかが減っ込み、腹筋でつながってる胸が垂直になる。

背骨も力を抜いた状態よりはまっすぐになるので、頭の重みをうまく受け流せるのだろう。

下腹に力をいれるのは、ダンス武道でもよく言われるコツで、胡散臭く丹田とか言われる部分にあたる。

たぶん全身を美しくみせたり手足を振り回すために身体を安定させるコツとして、先人が発見名前をつけたのだろう。

これが日常的にできる人はあまり意識せずに力を入れられるらしいが、はじめはとにかく力を入れておくのが良さそう。

ただ、この手のコツにあたるもの体験しないとわからないし言語化できないので、姿勢が悪い人にはとりあえず腹筋締めてもらい、必要であれば理屈で補足するのが良いと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20151010124211

アメブロバカにしてるけど、アメーバのほうが英語で会話できる奴とか多いんだよな、外人かいても普通に会話できるよ。

これはって意見言ってる奴もたまに見る。はてなブログにはそういうのたまにはいるけどますだとブクマあんまりそんな奴がいないな

ある友人についての考察精神的幼稚性。

当方社会人大学時代の友人である彼女と久しぶりに電話をした。

どうやら彼女彼氏と別れたらしいが、新しくいい人を見つけてアタックをしているみたいだ。

どんな人なの?と聞くと、二宮に似ててイケメンだよ。といっていた。プリクラを見せてもらったが、確かにモテそうなオーラをまとっているリア充っぽい男性だった。

彼女はよくいい人を見つけると重いくらいにアタックを仕掛ける。今回もアタックしすぎて逆に距離を置かれているようだ。彼女ルックスはトリンドルに似ていて可愛いのだが、その重さがネックになって男とうまくいかないことが多い。

電話の内容は、終始彼女ネガティブ恋愛話だった。最初はそうだね。つらいね。と言っていたが、だんだん彼女アドバイスを求めるようになっていった。しかし私が少しでも助言しようものなら、彼女は「それはありえないわーないわー。」と突っぱねてくる。なんだか雲行きが怪しくなってきた。

彼女はただポジティブな声をかけてもらいたいだけなのだと思う。後に他の友達にも聞いたが、あちこち昔の友人に悩み相談を持ち掛けつつ、「暗に」自分を癒せと要求してくるそうだった。

アドバイスとは、常にポジティブものとは限らない。「ほかの男性に目を向けてみたら」とか「押してダメなら引いてみたら?」といったようなアドバイスは、彼女にとってはネガティブものらしく、機嫌がすこぶる悪くなる。もっとポジティブ言葉で慰めてほしいらしい。めんどくさい。私はあんたのお母さんじゃないんだから

たまに社内でも、こういった精神的に幼い?人に出会う。自分の欲求が満たされないと周りに当たり散らし、批判されても自分を変える気はさらさらない。大多数の人間なら、怒られたり批判されれば、自分を変えようと思うものではないのか。

彼女との縁はそのうち消滅しそうであるが、私はこれを機に自省を心がけようと心に誓った。

オタサーの姫に袖にされるとはどういうことか、その実例をみた。

おまえ、ホモなんだろう?とかやめてください!

そりゃ彼女もずっといませんし、童貞ですよ。

 

でもね。

子の顔見たらわかるでしょ!

キモいんですよ!

ホモから彼女いないんじゃないんです!

キモいんです!

 

ほんとホモとか迷惑なんですから

http://anond.hatelabo.jp/20151010204038

ガソリン満タンにするのは数十秒で終わるが、それを全部使いきるには何時間も走らなきゃならんだろ

青二才理系人間だった世界線があるらしい

これ自分理系寄りの人間のつもりで書いてるよね。経済学部卒なのに経済学程度で必要とされる数学すら理解出来ず、初歩の初歩たる限界効用逓減の法則価格弾力性を取り違えるなど理系センスが壊滅的に無いことを露呈していたはずだがいつから自分理系寄りの人間だと思いこむようになっただろうか。やっぱり三沢文也のtwitterは別の世界線の青二才が書いているのではないだろうか。青二才SF

http://anond.hatelabo.jp/20151010192804

冬は待っていればやがて春になるので

太るのは簡単なのに痩せるのは難しい

why?

http://anond.hatelabo.jp/20151010192420

以上、必ずしも実践出来てないマンでした

proxytunnel を Apache2.4 で使う方法について

一般的に外に出るために HTTP proxy 他を経由する必要があってしかHTTPHTTPS くらいしか通らないし、443/tcpssh を上げても proxy で弾かれるみたいなネットワーク存在する。

そんな場合に良く使われる proxytunnel(http://proxytunnel.sourceforge.net/) というソフトがあり、 ApacheSSLHTTP proxy としても動作させて特定ssh 等の port に接続させることで SSH over HTTPS を実現することが出来る。(proxytunnel で HTTP proxy を二段経由させた後で SSH接続する)

ただし Apache2.2 では SSL での HTTP proxy の動作にバグがあり、上記を実現するために proxytunnel 用のパッチ適用しておく必要があった。(https://bz.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=29744)

このバグApache2.4 において修正されている筈なのであるが、何故か Windowsproxytunnel で接続出来ないという現象が起こったのでその対処法を書いて置こうと思う。

proxytunnel の最新版は上のページの通り 1.9.0 で Windows 用のcygwinビルドもあるのであるが、

Debianなどのパッケージでは 1.9.0+svn250-5 までバージョンが上がっている(https://packages.debian.org/ja/jessie/proxytunnel)

そしてこの 1.9.0+svn250-5 だとパッチ無しの Apache2.4 で問題なく動作するのだ。

なのでこの 1.9.0+svn250-5 のソースを持って来て cygwin 環境Windows 用にビルドするのが解決策となる。

cygwin でのビルド自体ライブラリが揃っていることと、manページの生成でエラーが出るので本体ビルドだけにしておいた方が良いこと以外はとくに特殊なことは無かった。

元のcygwinビルドと同様にcygwindllを同じ場所に置けば元と同様に使用可能である

行間無駄に空いているブログ

あれははてな記法で改行する癖が付いているのではなかろうか。

増田を書いているやつの仕業に違いない。

母親の弟の子供の話を聞くと心配になる

自分母親の弟とあったことは殆どない。

その嫁とは一度もあったことない。

もちろん弟とその嫁からまれた3歳くらいになった女児にもあったことがない。

母親の弟は高卒である。母曰く新聞もろくに読まない男らしい。頭が悪いらしい。

確かに母親芸術系の4年大学に出ているけど、頭が悪いから弟がとても頭が悪いことは何も疑問なことではない。

ただ弟は某食品大手正規雇用で働いている。

母親の弟とその嫁は共に40代結婚した。

弟は不細工だ。

嫁の顔は見ていないが、低解像度でブレブレな写真で後ろ姿を見たが不細工さが伝わってくる。

母親と食事をしているとき、母に「お前の弟の子供 不細工だな」と言った。不細工かなんて、本当はわからない。その子の両親の姿 しかも母は後ろ姿を写真で見た程度で判断しただけで子供不細工だといった。

絶対に美しく生まれてくるわけがない」と謎の自信はあった。

母は「見たことあるの?」と聞いて、「そうだ」と嘘をついたら、「あの歳でほっぺが膨れていないのはなんとも言えないね」と言った。弟の子供が不細工と認めた。

まぁ、両親の強力な不細工遺伝子のおかげでよくない顔なのだろう。

最近、弟の嫁は娘を幼稚園に行かすためのお金でピリピリしているそうだ。

パートに行くかとか悩んでいる。自分母親専業主婦だ。家計は父が管理し、母は何もしないで母の口座に月100万が振り込まれる。

弟の家庭の稼ぎは少ないのだ。

僕は、母親の弟の子である3歳の女の子がかわいそうだと思った。

自分容姿が悪くて、病気持ちで、頭が良くないけれど、生きている。

それは父親の稼ぎがとてもあるからだ。月50万円の家賃の家に住んでいるんなんて家庭は少ないだろう。

あの女の子がこれからのひどい時代に、金がなくて、教養がある人間がいない家庭で、容姿は悪く生まれて健気に生きていけるだろうか?

母親は強欲で品がない。

弟の娘に金なんて死んでも渡さないだろう。

金がなくてかわいそうだ。

容姿が悪くてかわいそうだ。

便座を立つと自動で水が流れる機能って便利か?

最近洋式トイレで、便座を立つと何秒か後に自動で水が流れるのあるじゃん

あれって便利? どういう人が求めてる機能なの?

自動で流れるトイレってだいたいウォシュレットが付いているのだが、自分はだいたいお尻についた水を拭いている最中に、「ジャーー!」ですよ。振り返ると奴はいないわけですよ。

で、お尻の水を拭いた紙を捨てて、手動で2回目を流すわけですよ。けっきょく手で流してるじゃんっていうのと、1回で済むところ2回流しており、水の無駄だと思うわけです。

あと、自分うんこの色・形で、なんとなく今の健康状態を見たいのです。

確認後、「じゃあな」と内心つぶやいて、うんこを送り出したいわけです。

この機能があると、それも十分にできないまま、「ジャーー!」なわけですよ。理由も告げずに恋人に去られた時の2%くらいは切ない。

あと、現実問題として困るのが、健康診断の検便。

スティックでこそぎ取る暇なんてないよね? みんな、どうやってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20151010194226

差別じゃなく最初から別物として採用してると思う

今年は男性何人、女性何人という風に

うちの会社中小企業で勤務時間不安定・長時間職種

今年から女性採用を絞ったと聞いた

http://anond.hatelabo.jp/20151010192154

人事の人からすると、女の人って結婚出産があって、会社辞めたり、育休をとって人員不足を招いたりしやすいわけでしょ。

だったら男を優先的に雇おうっていうふうになるのが自然だと思うんだけど、そういうことっておおっぴらにいえなさそうだよね。

やっぱ特に採用の時は女性差別って今もあったりするんかな?

http://anond.hatelabo.jp/20151010193049

これ。自分も思ってた。

誰が上とか面倒だから毎回適当にバラしてたよ。

優先順位は偉い順、話題関係の大きい人順でどう並べるかも毎回迷う。

相手から返信できたメールに返信でそのまま返したら、CCの順序が相手方組織の宛先が後ろになってたとか…

考えだすと面倒でキリがない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん