2015-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20150905232044

ブクマでも同じ趣旨での指摘があったけど、文体アラフォーアラフィフってかんじがする。

2つ以上の単語からなるカタカナ語あいだにちゃんと中黒をうつのってそのくらいの世代イメージ

そしてカタカナの使い方。「男のコ」ってやつも。林真理子とかそのあたりの人々がそんな言い方するような印象がある。

だけどちょっとからますぎるので、あえてそういう文体にしたのかな?とかいろいろ考えながら見てた。

口語体で書いた文章って、その年代特有言い回しとか言葉の使い方があって面白いよね。

世代ごとにグラデーションで見てみたいな。

記事への反応 -
  • 男のコがブルー・ジーンズをはいてるのって すごく好きだけど、足元を決めてるコって以外と少ない やっぱり靴下と靴に凝って、足元を決めて欲しいですね。 ジーンズからのぞくきれ...

    • ブクマでも同じ趣旨での指摘があったけど、文体がアラフォー~アラフィフってかんじがする。 2つ以上の単語からなるカタカナ語のあいだにちゃんと中黒をうつのってそのくらいの世代...

    • これがオバ絵ならぬオバ文というやつか おもしろいのでトラバしとこ 最近増田ってもしかして40代以降の専業主婦か未婚のレズビアンが8割くらいなんじゃないかと思えるようになってき...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん