2015-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20150519142159

関係ないけど、個人的に今回の住民投票はなぜ割れたのかと疑問におもっている。

シルバーデモクラシーとか若者投票に行かなかったとかいろいろ言われてるけど、今回はどちらも当てはまらなかったので割れたんだと思う。

これまでの投票行動で行くと、下記のような感じになるのではないか?

投票率が低い → 組織票が多い → 反対は勝利(保守

投票率が高い → 浮動票が多い → 賛成が勝利(改革

ってなことが多かったように思う。

要は、組織票以外の人は改革をしようと思わなければ選挙に行かないんだと思う。

から投票率が高くなるにつれて賛成派の浮動票が動いて、可決される流れになるのではと思っていた。

でも、結果は違い投票率は上がったのに否決された。

結局、これまで、シルバー世代組織票に入れた人でも賛成に流れた人も多いし。

これまで選挙に行かなかった若者がとりあえず反対に入れたって人も多かったんだと思う。

橋本さんの敗因は、いろいろ投票やりすぎて、なんだかんだでまた橋本さんが勝つんでしょ?と思った

賛成派の人が投票に行かなかったんじゃないかと思っている。

テレビで、なぜ投票に行かなかったか調査してくれんかなぁ?

記事への反応 -
  • 橋下徹自身の評価や、大阪都構想の是非はおいておいて。 結構、重大な局面だと思うのだよ、これ。むしろ「勝った勝った」とはしゃいでる左翼的な陣営こそ、次にちゃんとした手を打...

    • 関係ないけど、個人的に今回の住民投票はなぜ割れたのかと疑問におもっている。 シルバーデモクラシーとか若者が投票に行かなかったとかいろいろ言われてるけど、 今回はどちらも...

    • 共産党がいるでしょ?

    • ウンコ製造機・本田由紀東大教授@hahagumaが橋下徹氏@t_ishinを中傷 http://anond.hatelabo.jp/20150518074627

    • つーか、君日本人?外国人なら他人事でも仕方ないけど? なに、死滅寸前の左翼とかあてにしてんの?自分の事として危機感いだきなよ。

    • 勝手に元増田を補足。 リバタリアンにもいろいろあって、再分配を目指す、左翼リバタリアンというのもあり得る。 http://synodos.jp/economy/12579 それと、小さな政府という言葉は、「財政の...

      • ほんとこれ。 元増田のブコメ欄見てると、小さな政府で再分配を目指すのは即矛盾だとか書いてあってげんなりする。 市場には非介入で最大限効率的な生産を達成し、再配分は生産が終...

    • 再配分を重視することと経済成長は両立する、というかむしろ両輪として機能するはずなのにね。 再分配は経済成長という土台があってはじめて持続的にできるものなので、両輪とい...

    • そもそも右翼、悪く言えばネトウヨでも都構想に反発している層は存在した。 あまり左右でのレッテル貼りは良くないよ? そして生活の党が意外とまともに仕事をしていることはお忘...

    • つか安倍に歴史修正主義ってレッテル貼ってる時点で相当目玉にガタがきてるとしか

    •  しかしさ、大阪都構想などまともに検討されていない増田界にこのエントリだけ315(現時点で)もブクマが付いているんだろ?

    • http://anond.hatelabo.jp/20150519142159 すげえ要約すると「ある政党が解散した。その時その支持者がほかの政党に流れるんだが、政党というのは有限で(まあ、だいたい3つから5つくらい)、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん