2015-05-05

コンビニエントなところでドーナッツを買う女と結婚してはならない

理由は2つ。ドーナッツという商材へのこだわりが皆無、他の領域拡大解釈すれば、その他の商品サービスへのこだわりも薄いことが想定され事業者搾取されるだけの存在。もう一つのほうが重要。「ドーナッツケーキより太らない」という謎理由根拠なく受け入れていること、このような女の子どもは個別指導塾など本来いらない教育費が無駄に掛かってくることが予想される。以上の2つの理由を鑑み、結婚する人間としては推奨しない。

…どうでもいいが某コンビニでの、ドーナッツ販売目標は600億円。ドーナッツ全体の市場が1000億くらいなんじゃなかったっけ?4種類程度しか置かないのに、17000店のみせでどうやって100-150円ドーナッツで600億まで持っていくんだ?吹いてるだけにしか見えない。

追記:

(どこぞのコメより)

>ヴィドフランス

山◯製パン ですね!有名すぎますよ。ウ◯ドフランスみたいな全くフランス国と関係のない店に駅前にあるからという消極的理由何となく入店している女子たちとも付き合わなくていいです。

  • ドーナッツという商材へのこだわりが皆無 ミスドしか選択肢が無いのにこだわりも糞もあるか 「ドーナッツはケーキより太らない」という謎理由を根拠なく受け入れていること 聞...

  • 理由は2つ。スターという商材へのこだわりが皆無、他の領域に拡大解釈すれば、その他の商品やサービスへのこだわりも薄いことが想定されブクマカーに搾取されるだけの存在。もう...

  • ミスタードーナツ行って、ドーナツ貪り食う女とは結婚したくないな。

  • 好意的な拡大解釈ならば良い。 悪意的に他人や世の中のアラを見出そうとする人間に付き合うと、感化されて心が貧しくなる。 心の貧しい人間は大成しない。行動力を発揮する前に自ら...

  • ドーナツは揚げたパンのことだろ。 形が輪の形しててもしてなくても、揚げたパンはドーナツ。 そして 甘い必要はない。ドーナツのゲテものの一種として砂糖まぶしのドーナツの存在...

    • http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドーナツ ドーナツの原型は、オランダの小麦粉・砂糖・卵で作った生地を酵母で発酵させ、ラードで揚げたボール状のオリーボル(英語版)という菓子だとされて...

  • ブコメで批判したけど、象牙の箸のエピソードへの皮肉のような気もするんだよな、これ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/箕子の憂い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん