2015-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20150430124424

小学校ではないが某県で高校教員をしている。

教員になりたての頃、流してないヤツがある、と男子トイレに呼ばれたことがあった。

流れない。3,4回水を流したが全然流れない。そいつは直径4,5cm、長さ30cmくらいの固くしまった代物だった。

まるで便器の排水口につっかえ棒をしたような感じで、水流に逆らって便器の水たまりから半分くらい顔を出していた。

結局、柄付きタワシで格闘し、何とか半分くらいに折ってやっと流したと思う。

昭和時代の話で忘れようとしていたが、増田記事を読んであの日の見事な「一本グソ」が脳裏に蘇ってしまった。

男子高だったこともあって、私は当時若手教員のくせに生徒に「ケツの穴の小さな人間になるな」と言ったこともあった。

しかし大きい人間はいるんだなとわかったので、それ以来その言葉は生徒にほとんど言っていない。

記事への反応 -
  • 小学生の頃、よく便器に流してないうんこがあった 不思議なことに紙などはなくうんこonlyである。ケツ拭かないのか まあ、拭かないのは、早くその場を立ち去るためだと理解できる し...

    • 小学校ではないが某県で高校教員をしている。 教員になりたての頃、流してないヤツがある、と男子トイレに呼ばれたことがあった。 流れない。3,4回水を流したが全然流れない。そい...

    • 小中学校のときは、うんこを流さないで逃げる行為に「ひり逃げ」って名前がついてたな。 高校のときに、なにげにひり逃げと口にしたら他校の出身者に「なんだそれ」みたいに爆笑さ...

    • 呼んだ?呼ばれた気がして降臨 何故神が無いか、それは運命だから いや、すまん、すまん、最近の公衆トイレはトイレットペーパーを置いてくれるようになった、有り難い ちなみに「...

    • 流してないんじゃなくて、流れなかった。 おしり拭いた紙だけ流れて、うんこが流れなかった。

      • いや、元増田だけどそれはない 掃除のときには流れたしな

        • 昔の便器は、24cm(10インチ)以上の硬めの大便は一回流れた…… と見せて、あとから戻ってきてにゅっと顔を出す。紙は当然流れて行ってしまうから便だけが残って見える。 で、1-2...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん