2015-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20150303153523

でも実際底辺が上見るのだけでも大変だよ。

周りは下層民しかいないわけだから、きちんとした上のロールモデルがいない。

モデルがないから上の世界がわからないし、わからないからそこを目指すインセンティヴも産まれない。

例えば田舎公立校だったら、周りも大して受験真剣に考えてるわけでもないし、

高卒で働いてそれなりに楽しくやってる先輩とかも見てるし、なんだかんだで生まれ育った地元は住み心地も悪くないし、大学なんて行かなくても良いかなって人多いよ。

で、俺は彼らが特別に怠け者だとか、バカだとは思わないの。

発展途上国だって先進国があるのは知ってるけど、それを目指して実際に行動したりすんのは極一部でしょ?

上を目指そうとしたら下層民にハンディがあるのは事実かもしれないけど、そもそも彼らはそれをハンディだとは思ってないのよ。

がんばれば自分所属できるパラダイスじゃなくて、そもそも関係がない別の世界だと思ってるわけ。

から俺はこういう説教を見るとズレてんなーって感じる。

元増田が何を求めてこういう説教してんのかわからんけど、プレゼンとしては説得力ほぼ皆無よ。

記事への反応 -
  • 底辺で生まれると、そうでない人よりハンディーがあるのは当然。 それはもう、埋めようのないほどの大きさに思って当然。 だからといって、努力を軽んじたり、意識高いことを求め...

    • でも実際底辺が上見るのだけでも大変だよ。 周りは下層民しかいないわけだから、きちんとした上のロールモデルがいない。 モデルがないから上の世界がわからないし、わからないから...

      • >元増田が何を求めてこういう説教してんのかわからんけど、プレゼンとしては説得力ほぼ皆無よ。 環境は、おのずと、後から整っていくもので、初めからある訳じゃない。 何を求...

        • >私は自分自身に求めているものは明確ですよ。 あなたが自分自身に求めるのは好きにすればいいけど、 他人を啓蒙すんのは余計なお世話だし、 1.あなたが求めてるものを他人も求め...

        • そうそう成功者への批判はいついかなる時もすべて嫉妬だからな

    • 田中角栄「せやな。底辺がのし上がるのはハードルが高いよな」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん