2015-02-10

仕事やりがいを持つ、って

仕事に対してなら全面同意されても、家事育児やりがいを持って日々を楽しむ、って生活増田じゃ理解を示してもらえないのはなんでだ?

専業主婦が楽しく家事育児をしているのを見守り、雨がふったらコインランドリーに車に行き、夜は俺もミルクをあげ、平日は仕事をがんばり、

っていう平和な家庭をもつことが、なぜ女性蔑視と言われるんだ?

嫁は働きたくないって言ってるのに、それを許しちゃいけないってことなのか?

専業主婦が楽しく家事育児をしていても、それをそのままにしておくことは虐待ってことなのか?

旦那が率先して負担を軽減させるべき、って、それこそ旦那越権行為じゃないか?

妻が望めば家電だって買うよ

やってと言われたことはなんでもやるし、行き届かない部分に気付けばば俺もやるよ

休日は俺もゴハン作るよ

でも、無理やり家事育児も取り上げる必要があるか? それが女を幸せにするか?

専業主婦に対して、家事育児平等にすることは、専業主婦幸せにするか?

やりがいや生きがいを奪ってはいないか?


増田じゃわからない人がいるのかもしれないが、真に専業主婦を夢見て、一所懸命に前向きに主婦業がんばってる女だっているんだよ

いまどき珍しいかもしれないが、今だってそんな女はたくさんいるんだよ

女にとって、家庭だけがすべてじゃないし、仕事けがすべてではないように、仕事ひとすじの女もいれば、家庭一筋の女だっているんだよ

  • なんでそういう読み違いをするのか甚だ疑問だ

  • 仕事に対してなら全面同意されても されてない。 そもそも全員が制約を持って仕事(と家庭)に取り組むべきである。全力投球は甘えでありズルである。 というのが最近の論調だか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん