2014-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20141030182953

iPhone5sを買ったので感想


結局、5sの32GBを買いました。ios7のままです。感情的感想を残しておきます


触った感じ

店頭では後ろにコード機械がくっついていてよくわからなかったが、やはり小さい。

あと想像以上に軽い。イメージではもう少し重く、持ったら「落としたらパリーンって割れるんじゃないか」という不安に見舞われるのでは? と危惧していた。しかし、実際持ってみると軽い。

GALAXYのラウンドな感じになれた手には角張って感じられる。でもアルミ仕上げのざらざら感がなかなかいい(Xperiaみたいな背面ガラスだと思ってた)

総合的にいうと、なんか、落としても割れなそうな感じ。(よい子は絶対にまねしてはいけない)


操作

ブラウジングしてると、サファリ特性なのかiPhone特性なのか知らんが、スワイプがキュッキュキュッキュしてて好みが分かれると思う。自分androidの「勢いよくフリックスワイプというよりフリック)したらめっちゃ流れる」感じのほうが好きだった。

ピンチ操作の感度はかなり良い。壁紙サイズ調整をしたがこれandroidなら大きすぎや小さすぎになってムキーなってたと思う。


文字入力

うんこだと思ってたらくさやだった。使う前は「絶対に無理」と思ってたけど「まあ使えないわけでもないしなあ」と。

カーソルがないのは本当に面倒だし、変換範囲を変えるのに手元でできないのは苦労。(入力だけなら片手でできるが、文字の選択は無理だった)

でも、明らかに別のキーも一緒に押してるのに、目的キーが押せるのはすごい。なんなのあれ怖い。


システム的なこと

戻るボタンがないのは最初戸惑う。そりゃこれ6プラスサイズだったら困るわ。

指紋認証楽しい! 楽! 小指だけしか登録しない、とかだと、腕ごと切られない限り時間稼ぎできそう。

ただ、アプリダウンロードパスワード承認が多すぎないか?

TouchIDが使えることを読み逃し、DropBOXを入れるまでに5回くらいパスワード入力する羽目になりイライラ。今は指紋でできるようにしたけど、アプリダウンロードするたびにやってる気がする。


ホーム画面

前のPCデスクトップアイコンまみれ

今のPC=ほぼ全てのソフトスタートから起動

NoteⅡ=ホームアイコンまみれにもかかわらず、アプリは一覧から起動

というような状況だったので、正直自動で詰めて表示してくれたり、フォルダタイトルつけてくれるのはとても楽。


カスタマイズ

前は大してウィジェットとか使ってなかったので、これで充分。

何もしなくても、新着メッセージロック画面に表示されるのはありがたい。

ただ、ドックフォルダの背景の透明度は2種類じゃなく微調整できるとよかったなあ。


アクセサリ

ライトニングケーブルって、なんで端子根元のぎざぎざついてないんだろう。

みんなこぞってボールペンで補強してるけど、それでも断線しそう。

ケースがそろそろ投げ売りしてるので、いろいろ買って試せるのが楽しい

記事への反応 -
  • 前提 1台目:docomoのSO902i 通話&SMS専用。母親(ガラケー)との無料通話があるので解約不可。 2代目:docomo GALAXYNoteⅡ データ通信専用。Xiプラスの割引を見込んで購入。2年間の割引が...

    • iPhone5sを買ったので感想 結局、5sの32GBを買いました。ios7のままです。感情的な感想を残しておきます。 触った感じ 店頭では後ろにコードや機械がくっついていてよくわからなかっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん