2014-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20140804195047

どんな相手にも敬意を払え、払えない奴とは付き合うな・・・と言いたいところだけど、それが出来れば苦労しないよな。

そんな尊大増田は、一度リーダーシップを体系的に学ぶといいかもね。アメリカ海軍のそれとか、かなり参考になると思う。


人の上に立つ者は実務能力よりもリーダーシップで評価される。要するに下っ端とリーダーとでは求められる資質が全く違うんだよ。

それは他の増田も書いているけど器の大きさが一番大事とも言い換えられる。

もっと具体的に書くならリーダーたる者「是非あの人の指導を受けたい」と誰からも言われるくらいにならないとダメ

まあ意識高い系の部下やイエスマンは求めずとも言うだろうが、無能な怠け者からも同じような台詞を言わせてナンボなのがリーダー

残念ながら今の増田じゃ、いずれ「誰がお前なんかについて行くんだよ、テメエ一人だけで勝手にやれよ」くらいの事を部下から言われる日が来るだろう。

そうなる前にリーダーとしての意識を養って欲しい。


もし無理だというなら、最終決定権を持つリーダーになってはいけない。

参謀格もしくはサブリーダーとして、あくま職務命令を具体的なタスクに落とし込んだり、リーダーに助言を行う立場に甘んじるべき。

そしてリーダーから「お前な、少しは部下の気持ちも考えろよ」「言ってることは正しいけど、今このタイミングでやるのは面倒なだけだからほっとけ」などと叱られ、たしなめられながら生きていくのが一番。

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20140804000142 この奥さんが他人に思えなかった。 自分と重なるであろう部分が多く、自分をちょっと振り返ってみたくなったので、増田で長文を書くことにします。 本...

    • どんな相手にも敬意を払え、払えない奴とは付き合うな・・・と言いたいところだけど、それが出来れば苦労しないよな。 そんな尊大な増田は、一度リーダーシップを体系的に学ぶとい...

    • ブコメじゃ別れるな、変われるはずだ、という楽観論がいくつも出てるけど 現実的に考えると、 彼氏が職が不安定で低収入(=元増田は仕事を絶対に辞められない) 親が毒親(=子...

    • 前いた上司が努力家で完璧主義者で周りとうまくやれず別のところに転職して行ってみんなでほっとした。けど、そのあとその上司の代わりに来た人がいい加減で(アバウト)仕事を他...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140804195047 人の上に立つなら器の大きさを示す必要があるのよね。 子供のころから上下関係を作りやすい男性は、マウンティングなどの悪癖もあるにせよ理解してい...

    • これだけ書いても結論変わらないあなたの考え方よりも彼氏の「職が不安定」なところをもっとよく考えた方がよろし。 感情も価値観も性格も形のないもの。 勝手に作って作られるも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん