2014年05月24日の日記

2014-05-24

今までにネットでの検索結果が転職選考に影響を与えたと感じたことないな。

たぶんそんな面倒なことは誰もやってない。

http://anond.hatelabo.jp/20140524223939

自己申告でしょ

よこしま目的性別を偽る人の数は、それを検出する労力が割に合わないほど少ないと見積もられてる

でもサービス料金ちょろまかすくらいならまだしも、盗撮目的女性専用車両女装して乗る奴とかいたら、困るな確かに

増田転載問題はいつの間にか消えてしまった

それほど関心がないんだろうなあ

パクられても自分が損するわけじゃないし仕方ないか

はあネットコピペサイト蔓延するわけだ

彼女グリーンピースにいいねしてた。

なんかショックだ。

これは善し悪しの話をしたいわけじゃないんだけど、

僕は20歳そこそこで結婚してしまってその後は妻以外に恋愛感情を持ったことが無いので、

30歳を越えた、自分人生主体的に扱いたいような人格をもつ男女が

どのように恋愛を行うのかというのがまるで想像が付かない。

自分が今独身だったら、恋愛をしようとすることもあるだろうし、

実際に恋愛に陥ることがあるかも知れないんだろうけど、今の僕にはその経験が無いので、

30代という立場でどうやって恋愛を始めるのか、始まった恋愛をどう上手く進めて行くのか、

それがよくわからない。うまく想像ができない。

でも僕の周りの人たちは30代後半になってから恋愛結婚する人たちもたくさんいるし、

最近だと20代のうちに結婚する人のほうが少ないくらいなんだから

そこにはそのノウハウがあるんだと思う。

そういった経験が出来なかったのはちょっと勿体なかったなぁ。

いや、別に今の結婚生活に不満があるわけじゃないし、

20歳そこそこで結婚してその後の生活を築くためのノウハウってのももちろんあるわけで、

人生は全てのパターン経験できるわけじゃないから、仕方が無いんだけど。

僕の知らない人生を歩んでいる人たちの話をよく聞いて勉強したいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140524224547

例の人が自演しないとこんなもんなんだよwww

ここまでトラックバックが無い記事が続くとはね

お前らちゃんと反応しろよなー(棒)

国立大学反日扇動とか日本も末だね

【産経抄】5月24日 - MSN産経ニュース

 ▼ソクラテス式どころか、元慰安婦が「日本の蛮行」を告発するドキュメンタリーと称するプロパガンダ宣伝映画を上映しただけで質問も受け付けずに終わり、という講義広島大学で堂々と行われていた。しか講義題目は「慰安婦問題」ではなく、「演劇映画」だったそうで、詐欺といって差し支えない。

 ▼学問の自由は、言論の自由と同じく、大切に守らねばならない。ただし、まったくのデタラメや偏った政治的メッセージ学生に垂れ流す行為は、学問ではなく、洗脳という。

 ▼きのう広島大に電話したところ、「事実関係を確認中」とのんびりした答えが返ってきた。独立行政法人になったとはいえ、国立大学収入の大半は、税金で賄われている。お隣の国勝手な「反日宣伝の場に国民キャンパスを使わせてはならない。

にちゃんで本名晒されてた

おもいっき特定できる形で。誹謗中傷とともに。

削除依頼出すのも、検索エンジン非表示依頼だすのも効果的ではないらしい。

それ以前にログ速やらなんやらに転載されてるし。

悪口書かれるような状況になってしまった時点で負けだったと思っとくか…

しかしこれ見て書類選考落とされてた可能性あるかな、こりゃ?

単なる習慣として筋トレ毎日続けることはストイックなのか?

自分としてはスタイル維持・健康増進のために淡々とやっているだけという認識だけど、やってない人からするとさしたる目的もないのに毎日筋トレをすることはストイックに映るらしい。

ストイックじゃないよ、単に毎日やってるだけだよと言っても、それがストイックなんだよと言われる。

試合前のボクサーの減量レベルしか使わないイメージから調子が狂う。

パイズリ禁止条例

試行されました。

初めてできたFカップ彼女がたまらないので

毎回パイズリしてたら、

「わたし、別に気持ちよくないっ!!」

とか突如キレて、

今後パイズリ禁止になった。

やる気満々で来たのにパイズリで出ちゃうおれも悪かったけど、

パイズリ禁止令は辛いぽよ。

友達をやめることになった話

高校ときに知り合って、ほとんど毎日遊んでるくらい仲のいい友達がいた。

電話メールしょっちゅう。夜中まで趣味の話で盛り上がったし、悩み事があるときは必ずお互い相談していた。

彼女はやりたいことがあると言って、高校卒業するとすぐある創作活動を始めた。

私は特にやりたいことが決まってるわけでもなかったので普通に受験して大学に行った。

大学に行ってから、色んな人と知り合って、新しい友達もできた。

勿論回数は減ったけど、相変わらず彼女とは連絡をとり、たまに会って近況を報告しあった。

彼女は今こんなことをしてる、と言って創作活動作品を見せてくれた。

正直自分から見ると、それはあくまでも趣味の範囲のレベルしか見えなくて、本当にこれで食べていけるようになるのかな…?

と疑問を感じるときもあった。

でも彼女に対しては、手放しでその作品を褒め続けた。

私は彼女に、大学友達とした喧嘩の話や、バイト先の嫌な先輩の話、そのとき付き合っていた彼氏愚痴などの話をすることがあった。

彼女はそんなとき、必ず私の行動を支持してくれた。

そして大学友達バイトの先輩や彼氏の言動を(どんなことでも)思いっきり否定し、文句を言ってくれた。

彼女は私の一番の味方だと思っていたし、彼女にとっての私もそうだと思っていた。

大学で知り合った友達は、私の話や、私の行動におかしなところがあれば、それを指摘してくれた。

そして自分に対しても、そうして欲しいと言ってくれた。

大学に入った頃の私は、自分勝手で、卑屈で、人に少しでも否定されると簡単に凹んでずっと落ち込んでいるような、今思い出すと恥ずかしくなるような態度で周りに接していた。

勿論今もその性格が残っている部分が無いわけではないけれど、

言いにくいことを指摘して、諭し、見捨てないでくれた大学友達のおかげで、少しはマシになった。

話していて、お互いの意見が違ってぶつかってしまうこともあったけれど、

相手に合わせて自分の考えと違うことにただ同意するだけよりも、全然気持ちがすっきりするということに気づいた。

そして自分では気づいていなかった、自分の悪い所を言ってもらえるのは、

有難いことだなと思った。

でも彼女に対しては、どうしてもそれが出来なかった。

私達はたまに会い、近況報告をし、愚痴を言い合い、

お互いを肯定し続けた。

私は大学卒業して就職した。

彼女はあの後も創作活動を続けながらバイトをしたりしていたが、

思うような結果が出なかったようで、

やっぱり社員になるといって就職活動を始め、私と同じくらいの時期に就職した。

そして半年〜1年するくらい毎に、転職を繰り返すようになった。

仕事面白くない、社員が意地悪だ、残業が多すぎる、と言う彼女を私は慰めた。

一度だけ、あんまり色んな分野に転職するよりは、業種を絞ってみたら?とアドバイスをしてみたことがあったけれど、その後彼女はすごく不機嫌になってしまった。

私はそれが怖くて、それ以降アドバイスをするのをやめてしまった。

仕事を始めて四年目、私は勤務先の上司結婚することになった。

彼女に報告したけれど、あんまり嬉しそうにはしてくれなかった。

結婚式にはよんでね、と言ってくれたけど、私が彼の話をすると、

相槌が適当になるのが分かった。

興味無さそうに携帯をいじり始めたので、私は彼女の前で、彼の話をするのはやめた。

式の準備が進み、彼は仕事が忙しく、余り式の準備を手伝ってくれなかった。

その話を軽く彼女にすると、彼女は前よりもずっと話に食いついてきた。

ひどいね、手伝ってくれてもいいのにね、優しくないね馬鹿にしないでほしいよね…

彼女ネガティブなことを言い続けた。

その後彼女が今付き合っている彼氏が、すごく優しくて、かっこよくて、最高の人だという話をしてくれた。

私はちっとも楽しい気分になれず、だらだらと適当にその話を聞いた。

彼女と同じだ、と思った。

私は結婚を機に退職することになった。

残業の多い夫は家事が一切出来なかったので、

私は勤務時間の短い仕事をし、家事をメインで出来るようにした。

仕事時間は短かったけど、慣れるまでは家事との両立が結構大変だった。

仕事帰りの彼女から、ご飯に行かないかと誘われても、断ることが増えてきた。

それでもたまに土日に遊んだりはするし、それでいいと思っていた。

土日に会っても、夕飯を作るから夕方には帰っていた私に、彼女は段々とつまらなそうな顔をするようになっていた。

でも私は今の生活や、新しい職場のことで頭がいっぱいだった。

愚痴を言っても相談をしても、ネガティブに返されるのが辛くなってきていて、

つの間にか、そういう話は夫や、大学友達や、前の職場友達にするようになっていた。

二十代後半になって少しすると、彼女婚活!と言い出すようになった。

前の彼氏とは別れてしまったし、早く見つけないと、と言って、

お見合いパーティ合コンをするようになった。

そしてなかなか相手が見つからないと愚痴っていた。

私は相変わらず、あなたならすぐ見つかるよと肯定していた。

あんまりネガティブなことは言わないほうがいいよ、とか、

人の話に興味が無いときでも相槌はうったほうがいいよ、とは言えなかった。

彼女は私にも一緒に合コンに来て欲しい、と言った。人数合わせにきてよ。と。

私が結婚してるから無理だよ、と言うと、

SNSに思わせぶりに、結婚すると変わっちゃう人っているよね、悲しい、と書かれた。

私は夫に相談して、参加した人と連絡先を交換したりしないなら、一回だけ付き合ってあげたら、

と言われて、彼女の指示通りに、独身友達のふりをして参加した。

合コン別に楽しくなかった。彼女は話すときは終始機嫌がよく、人の話のときは、興味なさそうな顔をしていることが多かった。

合コンが終わってしばらくした後、彼女が気に入っていた人に連絡をしたが、相手は彼女の誘いには乗らず、代わりに私の連絡先を聞いてきたということをすごく嫌そうに話された。

その人と結構話してたよね?本当はもっと私と話せるように気を回して欲しかった、というようなことを遠回しに言われた。

私はちょっともやもやしたけど、職場の業種が似た人だったから少し話し込んじゃったんだ、ごめんね、と謝った。

あなたが彼の話に全く興味無さそうだったから、空気読んで代わりに相槌打ってただけじゃない、とは言えなかった。

そのことがあってから彼女とは更に疎遠になった。

年賀状を出す以外は、たまに会って軽く話したり、メールを少しするくらい。

それも1年ごとに段々回数も減っていた。

先週地元で、たまたま彼女に会った。

彼女はすごく疲れていて、ちょっと仕事が忙しくて、と言ってすぐに別れた。

何と無く心配で、メールを送って彼女の近況を聞いた。

忙しい、体調が悪い、仕事が嫌だ、辛いという彼女メールに、大変だね、大丈夫?、心配だよ、と返す。

あんまり暗い話が続くのも嫌かと思って、最近あった面白かったこととか、彼女趣味に合いそうなおすすめの本の話とかを、

少しずつメールに入れて送ってみた。

彼女は、面白い話だね、とか、今度読んでみるよ、とか返してくれて、私は少し元気づけられたかな、などと能天気安心していた。

でも昨日、彼女SNSを見たら、

結局ただ自分の話をしたいだけの人って嫌だよね、疲れてるんだからほっといてほしい、心配とか言ってるだけで口ばっかりだ、

と、近況の欄に書き込まれていた。

しばらくしたら消されていたけど、見てしまった言葉が頭から離れない。

彼女へのメールの返信もやめてしまった。

多分もう私から彼女に連絡することはないと思う。

二人とも変わっちゃったのかなと思っていたけど、ひょっとしたら変わったのは私だけで、彼女はずっと変わっていないのかもしれない。

ずっと気づかないふりをしていたけど、多分彼女はもう私のことが好きではなくて、

多分私も少し前から彼女のことが好きではなかったのかな、と思った。

高校ときは本当に毎日一緒にいても飽きないくらい大好きだった。

友達って一回なったらずっと友達なんだろうと思ってた。

でも関係が終わることってあるんだね。

はじめてだけどやっぱりあんまりいい気持ちでは無いな。

お互いがちゃんと言いたいことを言い合ってたら何か変わったのかな。

思い出しながらだらだらと書いてみたけど、やっぱりそれはよく分からない。

http://anond.hatelabo.jp/20140524221404

そもそもつまらない作品(人気がない作品)ってアニメ化されないのではないのだろうか

アニメピンポンハンターハンターはずるい

原作がおもしれえんだもん。

原作面白いのをそれなりの理解あるスタッフが作れば面白くなるの当たり前じゃん。

アニメ制作者は勘違いすんなよ。

てめーらがすごいんじゃない。原作がすごいんだ。

ブクマ集めるにはどうしたらいいですか?

一度では読み切れないぐらいの情報量を盛り込んだらいいんでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20140524215834

あらすじだけ読むとちょっと近い気もしますが、絵柄が違う感じです

ともあれ、お答えいただきありがとうございます

http://anond.hatelabo.jp/20140524215941

意外と難易度高くない?俺はもう半年も触っていない……

歓談と沈黙とお喋り野郎

俺はとてもお喋りである。類は友を呼ぶという奴か、友達も似たのが多い。

から友達と話していると、マシンガントークの応酬みたいになる。これは楽しい

だがもう少し浅い、たとえば結婚式二次会だとか職場の(上司込みの)飲み会だとか、そういう場面になると、そうはいかない。

アルカイックスマイルを浮かべつつチョボチョボと仕事の話などをするのが、そういう場での普通のやり取りらしい。

 

俺はその気になれば、そういう場でもガンガン喋れる。でも相手の人たちは友達の時ほど食いついては来ない。

距離感が違うので当たり前だ。だからそれはいい。そこそこ会話ができれば十分だ。

気になるのは、お喋りでない人にとって、こういう場でのお喋り野郎がどう感じられるのかだ。

 

ときどき居酒屋などで、一人だけ悦に入ってずーーーっと喋っており、他のメンバーはゲンナリ感を押し隠して相槌を打っている、というのを見る。

本当に彼らがゲンナリしているのか確かめる術は無いが、俺にはそう見える。

ああなっちゃいかんな、と思う。

 

しかし、飲み会の場がしーんとしているのも、それはそれで落ちつかない。

俺が喋ることでいくらかでも空気が緩和されるのなら、その役目を果たしたいと思う。

できるだけ色んな人に話題を振るよう、心がけもする。

独りで喋ってる野郎は軽蔑するが、静まりかえるよりはマシというなら、軽蔑視線も受けよう。

 

だがしかし沈黙が落ちつかないのは俺だけだったら?

他の人たちは良く知らぬ相手との表面的な歓談よりは、むしろ沈黙の方が心地良いのかもしれない。

まして自分で選んだわけでもない話題をいきなり振られたりしたら、不快に思う人もいるのでは?

 

あるいは、俺が喋らなくても待っていれば、自然に歓談が始まる可能性もあるのでは?

その場合は俺がペラペラ喋ることは、むしろ好ましい状態が生まれるのを妨げるだけかもしれない。

「てめーがいつまでも喋ってるせいで、俺の言いたいことが言えねーだろタコ」と腹を立てている人がいるのでは?

お喋り野郎にはその辺の機微がよく分からない。

時間内のある程度は喋り、1回くらいずつ周りに話題を振り、あとは黙っていれば、間違いがないだろうか?

 

万人の要求を満たすことは不可能だと分かっているが、無難な一手、あるいは最大公約数的な意見が知りたい。

どうやら私はあいされてるらしい

※バカな高校生の話です

あいしてる」とLINEで言われた。

当然ただの友だち。

気分的にはまたいつものあれかwwwみたいなところもあるんだけど、さすがにいつも通りとかいう気分にもなれない。

普段は一言も話さず一日が終わることも多いのだが、なんかイベント事になると妙に近い。距離が。物理的に。

というか最近なんか近い。

そんな彼との友人関係はもう4年目も半ばぐらいだ。

私は妄想が激しくなんかあるとすぐに良い方に考えるからこういうのはストレスになるばかり。楽しいけど。

もっと痩せてて可愛ければいいのになあという気もするし、だから何だという気もする。

あいホモだろwwwwwという気もする。

そもそもだらだらと好意を持ち続けたせいで、何を求めているのかもわからなくなってしまった。

もう友だちでもいいような気もする。

でも他の女に取られるのは嫌だ。男ならいいよ。

あいしてる」の真意はさっぱりわかりません。

あとうちに来たい理由もわかりません。

正直、おっぱいなんて2ヶ月に1回触れば充分

http://anond.hatelabo.jp/20140524193241

いまアニメ放送されてるシドニアの騎士だと

ヒロインの星白閑(ほしじろしずか)って子が、脱水症状を起こした主人公に濾過した尿を飲ませるっていうシーンがある

アニメだと五話のBパートで、主人公ヒロインの尿をゴクゴク飲んでる姿が拝める

尿漏れパッド男性用ってwww

こんなの商品化されるのかw

それだけ需要あるってことなのかww

ほんと日本社会高齢化してんなーwwwww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん