2014-05-16

人間関係が上手く築けずに、優しい人間が多いと言われがちな今の職場まで流れてきたけど、逆に最もクソの集まる職場だった

釣りだ。だから読まなくていい。

パワハラめいた恫喝しかけてくる人間がいる。

なめられていると言えばそうなのだろう。

何もやり返されないから安心してパワハラを仕掛けてくるというわけだ。

何か注意点があればここぞと注意してくる。それに乗じてパワハラが行われる。暴言、罵声。

で、別の注意対象であるはずの人間が同じ注意点を示した際に、それを注意しない。

当然、暴言も、罵声も出てこない。

これでは、パワハラ言い訳としてよくありがちな、「教育を施している」という言い訳すら通らなくなるわけだ。

教育対象平等な扱いをしていない事で、その差が顕著であればあるほどに、パワハラとして言い訳がきかなくなる。

ここを突く。

対応矛盾を指摘したのち、不適切な行いを指摘し、パワハラをやめるように要求する。

②反論してきたら労働基準局がその言い分を聞いてくれるといいですねと伝える。

③おもむろに近づいて耳を掴み、耳元で大声で叫ぶ。

雇用主でもない人間から暴言、罵声を唐突に浴びせられる気持ちを理解たかどうか確認する。

ここまでしなければならない。

本当に嫌だが、これまでの流れや過去講じた策の失敗やこれからの事を考えると、ここで一度必ず、やらなければならないだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん