2014-05-13

メイド服着せて下からなめてシャラララー

という感じの演出とかそういう流れ

もう何万回と見たあの流れ

もうどこにだって出てくるあの流れ

なんだかんだでメイド服を着ることになるあの流れ

そもそもメイド服を着たキャラクターが一人はいるというあの用意周到さ

メイド服を何が何でも画面に登場させてしまうあの魔の手

見えざるようで見え透いているあの魔の手

もはやお約束であり、定番であり

アメブロ界隈であの角度の自撮り写真をよく見かけるのと同じパターン

そういう流れに嫌気が差すようになって久しくなった

もう前振りを見るだけでしんどい

一例

まず適当な理由をつけて適当女子適当メイド服を着せる

次にメイド服をきた女の子を下からなめる感じで映していく

それにシャララーンとかキララーンとかいエフェクトとか効果音を載せる

そしてこう言わせる

「えへへ」とか

「こんな格好はじめて」とか

「恥ずかしいよ」とか

「ジロジロ見ないでよ」とか

「どうせ似合わないし」とか

「どう? 似合ってる?」とか

「どっちが可愛い?」とか

「おかえりなさいませわんわん」とか

そういうことを言わせる

時としてグルグル回らせたりもする

そうやってメイド服を着た彼女たちに対して

異様に盛り上がったり照れたりというあのリアクションが続く

キャラだろうと女キャラだろうと、大体あのリアクションをさせられる

そういう流れに飽きを感じるようになった

男に女装させるあのパターンダメになった

外見は女に見えるけど実際は男という設定の例のアレ女装させる、もう一つの定番

例のアレ女装したほうが、どんな女子より可愛いということになるというパターン

女装した例のアレに対して周りの男たちが「お前が一番可愛い」みたいなセリフモノローグをぶつけるパターン

ぶつけられたセリフに対して例のアレが「やめろよ」とか「いいかげんにしろ」とか「俺は男だー」とか返すあのパターン

さらに、それに対して「可愛い可愛い」と畳み掛けるパターンなんかがダメになった

他にもいろいろと思うところはあるけど

そういうのがダメになってきたと言った時に

メイド服とか例のアレの良さみたいなのを力説されたり

嫌なら見るなみたいな定型句だけを返されるとため息が出るし

なんかそういうのもひっくるめてダメになってしまった

なにより、こんな直截な嫌味しか垂れ流せない分はもうダメなんだ

うそういう作品からは完全に離れる時期なんだ

そう思った

  • 月に300時間以上アニメ 観てるけど そんなシーンみたことない アニメは本人の品性の鏡だなあ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん