2014-04-29

社畜という言葉

いまさらではあるが、

今日入社日でした!これから社畜になりま~す」

「いま研修中だけど社畜やってる感高いわ~」

みたいなつぶやきをよく見る。

4月は新社会人が増える時期なので特に

 

社畜ってそもそもブラック企業に身も心も捧げちゃうような

あるいは会社歯車としていいように使われている

自分や他人を蔑む意味で使われていた言葉だったはず。

 

しかし今では「社会人」を表す

単なるステータスとしてしか使われていないように感じるし、

何故か自分社畜表現し始めた人たちからは嬉しさのようなものがにじみ出ている。

 

日本人らしいというか何というか、

自分を堂々と社会人!と言えない自信なさげな人たちにとっては

自分を蔑みつつ、社会人アピールできる言葉は都合が良いし

何より「働いている=落伍者にならずに済んだ」という勝手安心感もあるので

アピールしたくてたまらないんだろうなあ。

これで誰が一番割りを食うのかと言えば、

やはり本当に社畜としての立場に苦しんでいる人たちなんだろうね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん