2014-03-29

イケダハヤトさん真似してプロブロガーになるのはやめれ

まあポイント絞って書くけどよ、趣味で食えるんだからなんでも良いってんでなければやめとけってこったな。

「あの」イケダハヤトレベルまで行けるか?という話からスタートするわけだが。

まずはプロブロガーを目指す連中の上限値から

hagex先生曰くよ、イケダハヤトさんってのは、月間80万PVで年の売り上げは500万ってことよ。

するとだ、持って生まれた天分も鍛え上げた筆力も、バランス感覚政治力も駆使してその収入ってコトだよ。

おまえさんが大前研一ってんなら、それはどうぞおやんなさい先生

まり、間違いなくコレを越えられる見積もりがなきゃ、止めた方が良い。

つぎに、その収入脆弱性から

Googleアドセンス、自社広告アフィリエイトってのは、まあプロブロガーの考える収入の基本だな。

物売るなら小売りだし、サービス売るならサービスマンだ。

ということは、結局の所プロブロガーってのは、新聞と同じで記事を載せて人に読まれ、人に読まれるから広告を貼ってもらえる

価値のある場所貸し」なわけだ。ビルの屋上の看板と同じだな。

プラスリスクを負わない小さい利ざやの小売りな。

で、イケダハヤトさんの500万は、内訳こんな感じな

アフェリエイト以外は、要は広告で、出稿がキレたら終わりだな。

まり広告を切らさない自信がなければ止めた方が良い。

ほんで、広告コネとノリ

さて、小口の広告とりまとめてくれるサービスGoogleアドセンスだとするなら、

大口広告で、小売りがアフェリエイトってとこだな

アフェリエイトだのPV変換アドセンスだのでは150万だから12万5千円ってところだ。

普通に考えたら広告がなきゃやってけないわけだ。

まりコネだのノリだので、広告を貼って貰ったりそれを継続して貰える度量がなきゃ止めた方が良い。

まりプロブロガーってのは

月間50万PV以上を定期的に稼ぎつつ、きっちり露出して広告塔としての価値を維持しつつ、

ちゃんと広告を貼って貰える人。

文章力とか二の次三の次で、ハッキリ言って農家になって地域野菜作った方が価値があるよ。補助金は国から出るし。

  • アンチイケハヤは難癖をつけたいだけなのが見え見えだからいかんよ 雑すぎる反論はしないほうがいい つまり、間違いなくコレを越えられる見積もりがなきゃ、止めた方が良い。 な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん