2014-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20140316232034

いや別にTYPOじゃないけど……

「案外本当かも」という状況で「可能性はゼロではない」がジョークになるという君の感覚を僕は全く理解できない

 

実験系で捏造とか追証実験あるから無駄だろ」「奇跡でも起きなきゃバレるってのに、バカだなあ」

そんなにおかしな会話かね

奇跡が起これば〜」ってのは「(奇跡でも起きなきゃ)そんなことは起こらない」のよくある冗談めかした言い換えな。

記事への反応 -
  • その笑い話のどこが面白いのかわからん。 奇跡なんてそうそう起きるかよ。

    • 僕の周辺ではゼロとみなしてもよいぐらいの確率だがゼロではないことを挙げる笑いというのは比較的ポピュラーなのだが、 文化圏が違うようだね   「トンネル効果で壁抜け」とか、...

      • 「可能性がゼロではない」ジョークが成立するのは、馬鹿なこといってるけど案外本当かもよ?って状況だけだろ。 今回みたいな意図的な捏造で本当かもしれないからどうだってんだよ...

        • 「可能性がゼロではない」ジョークが成立するのは、馬鹿なこといってるけど案外本当かもよ?って状況だけだろ。 いや全く理解できない。実際には起こらないからジョークになるん...

          • いや全く理解できない。 これは「いや全く理解できてない」のTYPOだよね? 「可能性がゼロではない」のに「実際には起こらん」というところがジョークなのか。それとも「実験なん...

            • いや別にTYPOじゃないけど…… 「案外本当かも」という状況で「可能性はゼロではない」がジョークになるという君の感覚を僕は全く理解できない   「実験系で捏造とか追証実験あるか...

              • 馬鹿なの? 理論だけ出来てる現象に対して、実験やってないのに理論どおりにヤったら出来ましたーって論文出して その後他の人がきちんと実験を組み立ててやったら出来ました、と。...

                • そんなこと簡単に出来る。 既知の科学的事実から考えて自明だし何の意義もないから誰もやらない実験とかならまだしも、 実験データの発表が取り沙汰されてあちこちで追証実験され...

      • 全然面白くないね… 虚構新聞で笑っちゃいそうな奴だな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん