2014年03月06日の日記

2014-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20140306211841

こんな小春日和のおだやかな日はもう少しあなたの子どもでいさせてください

http://anond.hatelabo.jp/touch/20140306173726

そもそもですけど、お高めのレストラントートバッグやショルダーバッグはどうかなと思いました。

カバンも含め、もう少しフォーマルなほうがいいと思います

シャンパングラス傾けるなら、それなりにフォーマルな格好のほうが絵になると思うし、テーブルチェックの時にカバンから財布取り出してジャラジャラってのもスマートじゃないし。

カバンを欲している人にこんなことを言うのも悪いですが、男性場合特にカバンはコーディネートの上で主役には成りえないので(逆に蛇足になることは多いと思います)、できればカバンなしで出歩けるように、ポケットが膨らまないように財布もスリムにしてデートに望むのがいいと思います

それでもカバンを持ちたかったら、クラッチバッグあたりでどうでしょうか。

こういう女の子向けの特典を

http://www.oricon.co.jp/news/2034796/full/

こういう特典をオッサンが買ってるのを見ると引く

http://anond.hatelabo.jp/20140306220531

http://anond.hatelabo.jp/20140306220348

厳しいかな

女の意見だけど、男の鞄は存在感がなければ無いほどいいと思ってるので

華やかさはいらないんじゃないかと思ったり

それよりも、雨の日に革の鞄が濡れる事を気にされたり、アウトドアなのに革の鞄を持ってこられる方が困るんで

そういう用途に使う為の鞄を買う予算を残しておいた方がいいんじゃないかと

http://anond.hatelabo.jp/20140306215524

恋愛結婚は違う

結婚は(家族として&経済的に)一緒にできるかどうか

結婚は周囲に祝福されているかどうか

お前の見た目は知らんが、経済力とか甲斐性とかがなければ

どの時代でも一生結婚はできない

どうしても自信が持てなくて不安でいっぱいな就活中のあなたへ

電車や街で見かけた時、就活生は一発で就活生とわかります

雰囲気が暗くて、苦しそうだからです。

疲れてて辛そうで、スマホをいじってても友だちと喋ってても寝てても、

どこか不安が頭の上に乗っかってるような感じの就活生を、最近よく見かけます

そういう子を見かける度、ああ自分もそう見えとったんやろうなあ、けど大丈夫なんやで、なんとかなるんやで、と声をかけたくなるのですが、

人見知りなのでそんなことはできない(というかやったら不審者)ので、この文章を書いてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

もしこの文章を読むあなた就活生で、しか不安がどうしても消えなかったり自信を持てないでる方なら、伝えたいことはただ一つ。

あなたなら、大丈夫だよ。

ということです。

不安を抱えられて自信が持てないでいるのは実は素晴らしいことだし、そもそも就活なんて不安がる程大したことじゃない。

というか僕、友達ガールズバーに連れてかれたら人見知り&女の子恐怖症が炸裂して

酒一滴も飲んでないのにストレストイレでゲボ吐く人間なのになんとかなったから、大丈夫だよ!!!

僕は理屈っぽいので、大丈夫やで、あなたなら、いけるで!ということをでっかい声で言うために、

うだうだ3っつの理由を用いて理屈っぽく言います。(長くなってごめんね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず一つ。不安を持てる、ということはあなたひとつ能力です。

なんで不安がある方がええねん、自信ないよりあった方がええに決まっとるやろが、

就職活動してて不安でいっぱいで余裕のなかった一年前の僕が言われたらこう返したと思います。が、そうでもないと今では思うんです。

なぜか。不安が生まれるのは、あなたがきちんと自分の将来を見つめようとして、頑張ってる証拠だからです。

きちんと頑張ってて、きちんと自分の苦手なことや駄目な所を自覚できている。そこがわかってるから不安になる。

至らないことを自覚できているから、自信がなくなる。言い換えれば、自身のなさや不安感は、問題をきちんと把握できる冷静な視野を持っている、ということの裏返しなんです。

無知の知」ではないですが、自分の至らない点を自覚できている分、あなたは他の学生より一歩先にいます

あとはどう戦うのか。改善しようと努力するのか、無理なら開き直って進んでいくのか。それだけです。

大事なのは逃げないこと。逃げずに、戦えば、どんな結果になっても、後できっと納得できます。真面目で頑張り屋なあなたなら、きっとできます

どうでしょう。こう考えると、少しは、自分に自信が持てませんか?(持ててくれたらいいな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二つ目。そもそも就活なんてラッキーチャンス、不安がる必要すらない、ということ。

就職活動はめんどくさくて苦しいです。五里霧中な感じが続くし不安でいっぱいになるものです。僕もそうでした。

けど、就職活動を苦しいと言える学生は、不安がれる学生は、実はとっても幸せです。

だって就職活動なんて予めチャンスが与えられた、ラッキーチャンスですから

就職活動挫折があるとしたら、それはチャンスが無数に転がっていて、そのチャンスをモノにできない、という挫折だけです。

あなたの目の前に与えられてるハードルは、くそ面倒くさい手書きESとかドS面接官がゴリゴリ攻めてくる圧迫面接とかも、

全てモノに出来たらきちんと自分にリターンが約束された、チャンスなんです。

企業側が採用のためにわざわざうちの会社のこと聞いてくださいと説明会を開き、ESやら面接やらの試験も向こうから開催して段取りしてくれる。

お膳立ては全て向こうがしてくれて、そのお膳立てに乗りさえすればいい、自らチャンスを作り出す必要もない。しか無料

こう考えると就活なんてもはやラッキーチャンスです。ハードルや、困難、苦労ではないんです。

例えどこかに落ちてショックだったとしても、落ちることができた、すなわち受けるチャンスがあっただけ、ラッキーなんです。

どうでしょう。例えこの先挫折があったとしても、

まあ挫折できるチャンスがあっただけいいか、という気分になりませんか?(なってくれたらいいな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に三つ目。「シューカツ」は、そもそもハードルや関門になり得る程厳密なシステムではない、という話。

面接でどんな学生が通るか。「一緒に働きたいやつ」、これは有名な話ですよね。じゃあどんな学生が「一緒に働きたいやつ」なのか。

最低限共通する要素はあるとは思いますが、要するに、重要なのはぶっちゃけ平たく言えば面接官の好みであり、相性です。

そもそも、社会経験がなくて大人が聞いたらあんまたいしたことしてない学生を、

せいぜい一時間かそこいらの面接で、学生能力定量的に把握して将来を予測して評価する、これ自体が無理な話なんです。

例えば想像してみて欲しいんですが、野球やって全国大会優勝しましたという学生と、企画やって1000人集めましたという学生が二人いて、

どっちがウチの会社仕事したとき優秀なの?なんてのは決めようがないわけですよね。だってどっちもすごいし。

から面接での評価には、面接官の好みというバイアスが強烈にかかる。そして面接官はこちらでは選べないですよね。だから、ある程度の部分は、もはや運。

落ちてもある程度運だし、受かってもある程度運。世間はシューカツだシューカツだ、大事なのはコミュ力だアピールだとか騒ぐけど、実は悩むほどきちんとしたハードルでもない。

落とされても受かっても、全然大したことじゃない。思いつめるほどおおごとでもないし、好きなようにやればいい。

本音でぶつかるのもアリだと思うし、話器用に盛るのもアリだと思うし、せっかくだし自分が楽しんでやるか、っていうのもアリ。

どうでしょう、こう考えると、少しは肩の荷がおりませんか(おりたらいいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、でっかい声で言ってやる!

自信がもてなくて、不安で一杯なあなたなら大丈夫

それは努力してきちんと自分を見つめて自分仕事を考えている証拠だし、

そもそも就活なんてラッキーチャンスだし、運に左右されて努力しようにも限界があるから、好きなように悩んで、前に進んでけばいいと思う!(長い

あなたなら、きっと、大丈夫です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

蛇足になりますが、

就職活動における僕の最大の後悔は、自分に自信が持てなかったことです。

自分に自信を持つことも、きっと一つの強さであり、能力です。

嘘でもいいから自信をもたなきゃ、前に進めない瞬間がきっとあります

それは就活だけじゃなくて、この先もきっと同じです。

そして自分を信じるのに必要なのは、きっと勇気です。

最悪、このやり方しかしらないんだよ!って開き直っちゃうのもありだと思います

あとちゃぶ台を全部ひっくり返す話かもだけど、勤め人になるだけが人生じゃないし、

本当にすごい人は自分事業やったり面接とかせずどこかに潜り込んでったりできると思うから

まあ就活のチャンスあるしやってみっか、くらいでいいと思うよ!!!

人生は長い(らしい)から

これからES面接だって忙しくなると思うけど、体調だけは気を付けてね!!!

(終わらせ方がわからないので以上です。納得できるよう、無理せず頑張ってね!!!

アニメ版NARUTOの、気合い入った作画戦闘シーンの前の3週間ぐらいの、気合い入ってない作画

好き

http://anond.hatelabo.jp/20140306220307

黒系でシンプルトートがいいなら

https://www.astyle.jp/category/bag/goods/Q00173847.html

オロビアンコトートなんかどう?

黒系と言ってもネイビーだから、そこまで暗くないし合わせやす

多少の飾りもあって、カジュアル感強め

iPhoneとかスマホの登場でまとめサイト見る人が増えて、嫌韓が増えた

スマホニュースアプリランキングを占めているのが、2chまとめサイトリーダーアプリ。恐らくこれで一気に広がった。○ックカメラの販売に派遣バイトで入ったときに、そこの普通のにーちゃんとかが、これ面白いんよーとか2chの話してたしな。あれはびっくりしたし、マジで引いた。

twitterで顔も名前も出している若い世代が増えたってニュースあるけど、同系統現実2chのことを話題にできる若い世代でてきてるわ。


嫌韓サッカーとかのスポーツ嫌韓がでてきて、2chでも嫌韓が当たり前になって、、そっから時間かかったけど、恐らくiPhoneとかのスマホの登場で2ch閲覧のハードルが下がって、かなりの人数が2chを見るようになったんじゃないか。ガラケーだと見づらかったし、スマホになってアクセスとかPV増えただろ?間違いなく。

まあ、嫌韓だけじゃなく、マスコミ不信とか政治への関心増加もあるかもね。


最近転載禁止まとめサイトがやばそうだけど、韓国人からしたら嫌儲の流れに乗ってまとめサイト潰したかったんじゃないかな。個人的にはまとめサイトのやつが金儲けしててもいいし、恣意的編集してようがどうでもよくて、手軽さが減ったのが嫌だなー。2ch自体を見ると時間かかるし、無駄情報多いし、残らないし。


汚い文章ですまんが、まとめると

iPhone登場でまとめサイト見る人が増えて普通の一般の人の嫌韓が増えた

転載禁止いやだわー

まとめサイトによる普通の一般の人の嫌韓増加がなくなって、間違いなく韓国にとってプラスだぞ。最近のだと韓国企業インドネシアで製鉄所爆発させたのとか、仏像盗んでた韓国人が9人捕まって、神社184箇所のリスト押収したとかな。そういう情報2ch直接みて頻繁にチェックしないと分からなくなった。


こんな感じ。意見くれたら嬉しいわ。

彼氏タバコをやめさせたい

理由はひとつ

体臭タバコ臭が混ざって匂うから

上司タバコ匂いのする人がいた。

半径1メートルくらいで気がつく。

気にしすぎかなと思っていたら、他の人も、Eさん匂うよねって言ってた。

仕事も家庭も大変だと聞いていたから、お風呂も入れてないのかな、かわいそうにって思っていたけど。

彼氏から同じ匂いがするの。

どうしてあんな匂うんだろう。

銘柄のせい?

吸いすぎてる?

風呂入ってない?

もともと体臭が強いから

遠回しに、タバコやめたら貯金できるよ、と言ったりするけど、

前に禁煙成功したことあるから、今じゃなくてもいい、大丈夫

とか言って取り合ってくれない。

体臭とまざって匂うからやめたほうがいいよと言うと、傷つくんじゃないかと思って言えない。

薄毛は気にしているから、

タバコ吸うとビタミンCが減って、あと男性ホルモンが増えるから、薄毛促進するらしいよ

って言ってみようかな。





反応多い; ;こわい。

メンヘラとかうんこ臭いとかつらい;

でもありがとうございます

いろいろ話してみてダメだったら、

浮気防止スプレーふってるようなもんだと思うことにしま><

http://anond.hatelabo.jp/20140306220307

飾りっけが全く無い上に黒だから

合わせやすいといえば合わせやすいだろうけど

デート用なんだから、もう少し華やかなのがいんじゃね?

ニューハーフ結婚した話

もうあれは5年も前の話か。

2人で大戦略をしていると、いとこ(雌)が唐突に言った。

「ねえ、結婚する気ない?」

「は?誰と?」

「紹介してあげる」

あははwwwしてくれよ」

一瞬いとこが求婚してきたのかとドキッっとした。

内心にくからず思っていたのだ。

が、どうやら行き遅れかけている俺のために人肌脱いでくれるという話らしい。

始めは軽い冗談だと思っていたのだが、いとこ(雌)は本気のようで、親戚周りに俺が結婚すると触れ回っているようだった。

はぁ、これが外堀を埋めるというやつかと思っていたが、どうも様子がおかしい。

いとこ(雌)の紹介なのだから、きっといい人だと思うし早く会わせて欲しいのだが、一向にその話が進まない。

その上で外堀ばかりが確実に埋まっていく。

両親も口には出さないが俺の結婚を相当焦っていたらしく、2度とない話だと思っている様子。

「で、いい人なのか」

と聞かれても

「お、おお…」

と生返事しかできない。

幸せそうな両親に、まさかまだ会ったことすら無いとは言えない。

そして新婦不在のまま式の日取りが決まり、親戚中に挨拶に周った。

全ていとこ(雌)が強烈なリーダーシップを発揮して実現した。

ついに式の1ヶ月前になり、さすがにおかしいと思った俺はいとこを問い詰めた。

そしたら衝撃の一言

ニューハーフなの」

「は?」

「だから、その子ニューハーフなの」

後ろめたそうに告白してくれた。

ニューハーフって、要するに男だろ?

え、俺、男と結婚すんの?

なにそれやばいやばいやばい

俺は大混乱に陥った。

なにか取り返しの付かないことが進行している……

そして混乱したまま時だけが流れ1ヶ月後、式の5日前になってようやく俺の嫁(男)が我が家にやってきたのだった。

どんな奴がやってくるのか絶望的な気分のまま玄関でうろうろしていると、インターホンも鳴らさずに突然ガチャっと玄関が開いた。

断りもなく入ってきたのは茶髪のサイドテールで、目元にキラキラしたアイメイクつけたギャル

すらっとした足をおしげもなく晒すタイトスカートを履いていた。

声をかける間もなくずかずか人の家の中に入っていって、俺以外誰もいないと見るや、そのまま出て行ってしまった。

うちは農家で、親父たちは今農作業中。

家の裏の畑にいる親父たちに挨拶にいく彼女(?)。

俺もあわてて追いかけると、なにやら和やかに挨拶を済ませた様子。

どうにも親父達は彼女を気に入ったようだ。

初対面をすませて帰ってくる彼女

「ちょ、ちょっと待って」

ガン無視される俺。なぜ?

ちょっと、話し合う必要が」

ここらで家について、靴をぬぐ彼女

ふと靴の中をのぞいたら、中に指が落ちていた。

ギョっとした。

「その方が落ち着くのよ」

ムニムニっと靴を履き直す彼女

どうやら、靴底からウレタンでできた人の指が生えていて、それをゲタの鼻緒みたいに足の指に挟んで履く靴らしい。

なんというか、エキセントリック

俺は不思議と、彼女に好感を持った。

「あの、ちょっと話を」

「んー、フラペチーノモンブランおごってくれるならいいよ」

え、なんで俺が条件出されるの!?

とは思ったが、えてしてこういう場合は男の方が出すもんだ。

「分かった。スタバでいいんでしょ?」

はい田舎なので歩いてすぐというわけにはいかない。

タクシーを呼ばないといけないので電話しようと思うのだが、番号が頭に入ってこない。

電話のすぐ横にタクシー会社電話番号のメモが貼ってあるのだけど、それを見てダイアルする前にどうしても数字が頭のなかから消える。

相当混乱している俺。

かねた彼女

「読む?」

というわけで夫婦の初めての共同作業は密約の会合ために呼ぶタクシー会社へのダイアルとなった。

街に1つしかないスタバで初めてのまともな話し合いを持ったわけだけど、あらためて見るとこいつは本当に女にしか見えない。

男だと分かって見れば、肩幅とか腰回りが男っぽいとは分かるのだけど。

これならいけるんじゃないか?と一瞬頭をよぎったが、いやありえんから

まず、どうして俺と結婚する気になったのか聞いてみると、

どうやら偽装結婚がしたいらしい。

相手は誰でもよかったのだけど、ちょうどいいところに女に縁のなさそうな奴がいるということになったとか。

そんなことで俺を男と結婚させようとしていたのか、いとこ(雌)よ…

が、ここで俺ははたと気づいた。

そうだ、こいつは男なのだ

どんなに女っぽくて、どんなに親戚一同に俺の嫁認識させようとも、戸籍上は男なのだ

男と男では結婚できないから役所受理してくれないはずだ!

まあみろ、ツメが甘いぞいとこ(雌)!

そうと分かればこっちのもんである

卑劣ロビー活動によって外堀どころか内堀も埋まって、もはや退路はない状況だが、どうやっても法律上、こいつとは結婚できないのだ。

ならばどうとでも誤魔化しようはある。

重くのしかかるような責任義務も発生しない、俺の人生ちょっとしたおもしろエピソードが加わるだけだ。

というわけで、偽装結婚を成り立たせるための細かな条文を作った。

いろいろ作ったが重要なのは以下の2つ。

結婚式等の偽装結婚にかかる費用は俺が出すが、彼女側に無利子で貸し付けている形にすること。

偽装結婚の期限は1年で、毎年お互いの合意の元に更新すること。

これなら俺はいつでも関係を終わらせられる。

偽装結婚したいのは向こうの方で、俺が関係継続を望むことはないから、一方的に俺に有利な条文だ。

そうとも知らずに条文にサインするバカな女め。

いや男だけど。

条文は同じものを2つ作ってお互いに保存することにした。

そうして結婚式もつつがなく終わり、本格的に2人の共同生活が始まった。

俺は実家から車で40分ほどの地方都市に居を構えていたのだが、これを気に3LDKちょっといい部屋に引っ越した。

家賃は半分彼女持ちなので負担は変わらないので得した気分だった。

彼女ニューハーフバーに勤めていて夜も遅いが、これだけ部屋があると生活パターンの違いも気にならなかった。

それと、別に結婚に合わせたわけではないだろうが、下の方の工事も済んで、本格的に女になったらしかった。

彼女はいとこ(雌)の友達だけあって、なかなかにカラッとした性格で、一緒にいて悪い気はしない。

というか、男友達からはかなり羨望の眼差しで見られていた。

まったくバカなやつらめ。

まあ、男と新婚生活している俺よりもバカな奴はいないだろうけれど。

2人の共同生活はそこそこうまく行っていた。

家事は分担だが、たまにかわいいエプロンをつけて食事を作ってくれる姿を見ると、なんというか、本当に新婚って感じがして気分が高揚した。

はいえ相手は男なのだから欲情はちっともしないのだけど。

いうならば、仲の良い姉ができたみたいだった。

実の姉とは仲が悪いので、なんというか、不本意ではあるが、ちょっと幸せだった。

そんな生活が2年も続いてすっかり彼女と一緒にいるのが日常になったある日。

仕事から帰ってくると、真っ暗な部屋で彼女が泣いていた。

ただごとではない様子に、何があったのか問い詰めると、どうやら付き合っていた彼氏にひどい振られ方したらしい。

ニューハーフであることを隠して付き合っていて、体の関係になる寸前に告白したら、ゲロを吐くような真似をしながら、汚いとかバイキンとか言われたらしい。

嗚咽を漏らしながら

「私の体、汚いのかな……」

彼女は言った。

彼女はひどく傷ついていた。

そして俺は彼女をにくからず思っていた。

そして俺達は偽装とはい夫婦だった。

というわけで自然と2人は愛しあう形となった。

彼女の体は汚いどころか、とても美しかった。

そんなこんなで俺達は本当に夫婦になった。

もう既に式は済ませてあったわけで、今更何をという話ではあるのだが。

しかしこうなってくると、初めに作った条文が悪い方に効いてくる。

毎年、結婚記念日契約更新を条件としてちょっと高いプレゼントをねだられている。

まったく人生、何が裏目に出るか分かったもんじゃない。

さて、世間的にはすっかりおしどり夫婦な俺達だが、法的には他人同士にすぎない。

海外では男同士でも結婚できる国があるらしいのだが、移住というのもハードルが高い。

これを読んでいる人に何かしてくれというわけではないが、こういう関係が法的に認められるような世の中になればなと思わないこともない。

少し不安はあるが、俺達はこのままやっていくつもりだ。

あと、孫の顔を早く見せろとお袋がうるさいのだが、どうしたものかと思っている。

こうなったのも元はと言えばいとこ(雌)のせいなのだから、こいつに責任取らせようって言ったら、嫁が乗り気になってしまっている。

うーむ。

男と結婚し、いとこに産ませた子供を育てる人生か。

さすがにそれは、取り返しがつかない気がするんだよなぁ……

という夢を見た。

疲れてんのかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20140306165207

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761892573?searchno=3

このくらいでいいような気がする

今ろくな鞄を持ってなくて、予算4万円以上割けないのなら

予算よりも安い鞄を買って、必要を感じる度に新しいのを買うのが賢い選択だと思う

休日用の鞄が一つだけってのも心もとないから

http://anond.hatelabo.jp/20140306215524

昔は出会う人数が少なかったか

あきらめがつきやすかったんじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20140306215524

そら、見合いが中心だったし

初夜とかフリーセックスじゃなかったし

花嫁修業とか合ったし

24歳ぐらいで結婚するものという概念も合ったし

男性女性結婚するための仕組みってのがあったけど

みんなバブル世代がぶち壊しただろ。結婚できるわけ無いじゃん。

 

花嫁修業はしない、フリーセックスセックスしても結婚しないでいい

男目線で言えば、結婚しないセックスし放題なんだから結婚しようと思うわけがないし、花嫁修業とかしてないんだから結婚する意味もない。

総合的に、結婚が遅れていくのは当然だろ。

服って、というかファッションって

自分が楽しむためにやるものであって、他人を卑下するためにあるものじゃねーだろ。

なんで、他人を見下さないと自分ファッションを肯定できないんだろうな

ヤッパリ引き籠もり

事件起こしたじゃん。外でたらやばいじゃん。

ヤッパリ引き籠もりはコワイ

昔の人は何でブサイク同士なのに結婚出来たの?

街でひどい容姿夫婦とか見るといつも思う。

そもそも昔はよほど人間性に問題が無い限りみんな結婚出来たでしょ?

親戚とか見ててもそう感じる。

今と昔何が違うんだろう。

ネットやらも発達して昔より男女が出会確立は上がってるはずなのに。

不思議

http://anond.hatelabo.jp/20140306165207

これで着ている服がユニクロだったり靴がコンバーススニーカーだったり腕時計Gショックだったりすると笑えるんだが…

アンネの肖像画を踏みつける朝鮮人

痛いニュース(ノ∀`) : 【動画韓国アンネの日記を踏みつけるイベントを開催 - ライブドアブログ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1789889.html

勢い余ってとも見えますが、どのみち、人の映った写真を踏みつけるという行為など擁護できるわけもなく。しかし、今日日本左翼平常運転、完全スルーである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん