2014-03-04

会社目標制度は誰のため

とある会社に勤めてます

仕事は営業店の目標管理。毎月毎月現場から提出されるエクセルシートを取りまとめて集計して発表。

それの繰り返しなんだけども、その目標制度が多方面から不評で疲れてきた。

目標項目が「自社ではなくグループ他社で成約した商品を、自社担当者お客様を紹介した場合収益として評価する」というもの

これがなかなかデータ集めが難しい。

その他の会社が成約実績を教えてくれれば簡単な話なのだが、

親会社子会社関係なので、そんな協力体制がない。(自社が子会社)

仕方がないので自社の現場に、親会社電話してその月の実績をヒアリングしてもらい→本部に提出してもらう、という仕組みにしている。

しかしここで問題が起きる。数字欲しさに担当者が大して営業していない案件についても成約したと嘘をつき始めたのだ。

親会社に問い合わせると「そんな実績ありませんよ」といわれることが多々。

嘘ばかりの目標数字役員激怒したため、営業日誌やらも都度提出する義務をつけた。

が、それを取りまとめるのがすげー大変。無論現場毎日日誌から抽出して提出するのがめんどくさい。

現場も本部も役員も全員プンプンしていて社内のムードが険悪である。なんのための目標なんだかさっぱりわからん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん