2014-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20140209162124

世間狭いなあ

確かに本筋の作家は専業が当たり前なんだろうけど

今、文章やイラストポップス音楽あたりは兼業普通だろう

スポーツだって専業少ないんじゃない?

最近小説の賞を取った人も給食のおばちゃん、

スキーだっけ?のオリンピック出てる人は事務員だかなんかだろ(テレビCMで見ただけだからうろおぼえ)

YOUは何が大事なのよ

有名になるのなら兼業だってできる

作品を作るのだって兼業だってできる

専業じゃなきゃ大成しないなんて分野

現代ではめったになかろう

彫金とか鉱石細工みたいな、生来資産がいる分野もあるけどな

記事への反応 -
  • 自分は美大の4年生だが来年から就職する事が決まった。 同級生は卒業後、作家として過ごす人が半数以上 美大に行っていた人は分かるだろうが 作家=ほとんどがフリーターをしな...

    • 世間狭いなあ 確かに本筋の作家は専業が当たり前なんだろうけど 今、文章やイラスト、ポップス系音楽あたりは兼業が普通だろう スポーツだって専業少ないんじゃない? 最近小説の賞...

    • 働いてたほうが良い作品出来るよ 創作意欲ってのは欲求不満から生まれるもんだ 何一つ不自由してない学生に良い作品なんて出来やしない。

    • 世間狭いなあ 確かに本筋の作家は専業が当たり前なんだろうけど 今、文章やイラスト、ポップス系音楽あたりは兼業が普通だろう スポーツだって専業少ないんじゃない? 最近小説の賞...

    • 応援してくれる人はいないのか 4年間で見つけるべきなのでは

    • anond:http://anond.hatelabo.jp/20140209162124 自分も現在美術大学の四年生です。 周りからは大学院に行くものだと思われていましたが、そんな余裕は家庭になく、 四年間通わせて貰っただけでも...

      • 外から見ると美大に入れるだけで十分育ちがいいだろって思うんだけど その中にいる増田がさらに育ちがいいと思う人ってどんな人達なの? 財界とかそういうの?

    • >> 自分や身の周りの経済状況からいって、作家になれない事はわかりきっている << それは違うだろ。 作家としてやってく自信がなかったからだろ? お金がない、奨学金の返済...

    • なんで就職したら作家として終わりなんだ?作品を作れないんだ? 帰ってからやればいいじゃないか。休みの日にやればいいじゃないか。 仕事しながらモノ作る人なんていくらでもい...

    • 涙が出るほどわかる。自分も美大から就職組。 結構知り合いがデザインの最前線で頑張っているので、 そういう雑誌を見たりネットで情報を得るたび、 胸がギュッと苦しくなって、も...

    • 俺もそう思う。 既成のスタンスに憧れを持つより、 自身でスタンスを築けばいい。 特に作家さんなのであれば、 憧れで突き進むと創造性の欠如で詰んでしまう気がする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん