2014-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20140126225518

どこが都合がわるいのか教えて欲しい。

Amazonに売ってるもの非公式なのは明らか。

利用規約なのは明らか。

それらを正しいんでしょ?と言って使うのはアホすぎ。

ただそれだけなんだけど。

それを理解できないお前はアホすぎ。

そのアホすぎが最近は広く面に出るようになったのがバカッターなんだが。

よ、バカッター予備軍。

記事への反応 -
  • うちの69歳になる母も同じことしてる。 パソコンを買ってあげたら、youtubeで好きな歌手を検索し、音を再生してICレコーダーで録音してる。 youtubeから直接データをダウンロードする方...

    • youtubeから直接データをダウンロードする方法を説明してあげて環境も整えたんだが 匿名だからいいんだろうけどさ、 こういう犯罪(少なくとも利用規約違反)自慢を犯罪と分からずに自...

      • Amazonとかで売ってるyoutubeのダウンロードソフトって公式じゃないの? 利用規約に定義され禁じられている「ダウンロード」をうまい具合に回避してるのかと思ってたわ。 そもそも利用...

        • は?んなもんあるわけねーだろ、と思って調べたら、普通にあったな… 大体のもんはもう販売停止とかになってたけど。 Amazonの動画ダウンロードして保存したい、とか思う程度まで理解...

      • だめなの?

        • 本コンテンツは、「現状有姿」でお客様に提供されています。お客様は、本コンテンツに、本サービスの機能により意図されており本サービス条件により認められている限度で、参考目...

    • 横だが、うちの母、63歳もiPadあげてから、クックパッドよく使ってる たまにしか作らない料理だと、忘れることもあるらしく、確認のために使うこともあるらしい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん