2014-01-23

起業(笑)したやつって

日本サラリーマンのことを急に敵視し始めるのなんなの。

ネット企業家あるある>

仕事に不満があるなら起業すればいいのに。

リスクを負って自分にとってのベネフィットを追求する事こそ仕事なんじゃないでしょうか。

欧米ではありない。

今日は諸先輩方から大変参考なる話を聞いた。早速新しい事業へのモチベーションが湧いてきたぞ!

・また新しいビジネス考えちゃった!これは楽しみ!

サラリーマンの税優遇を許すな!

なんだかなあ。サラリーマンやるのってけっこう合理的だと思うんだけどな。

・毎月の給与がある程度一定

健康保険年金がある

福利厚生恩恵がある

ボーナスがある

社会的保証につながる

毎日生活リズムを整えられる

人間関係コントロールやす

どっちが向いてるかって話なんだろうけど。

起業する人って押し出しが強くて自己アピールがウザめだから目立つんだろうね。

  • 雇う側から見ればサラリーマンは寄生虫にしか見えないんでしょ。 元増田の挙げるサラリーマンのメリットって全部雇う側にとってのデメリットだし。

    • ・社会的な保証につながる ・毎日の生活リズムを整えられる ・人間関係がコントロールしやすい これのどこらへんが雇う側にとってのデメリットなのか教えてもらえますかねえ(ゲス...

  • 「逃げの起業」だからだろ。 大きい組織で働く方がいいか、小さい組織で働く方がいいか。何でも自分でやらないと気が済まないか、分業した方がいいか。いろんな人と働く方がいいか...

    • 逃げなのか底辺からの脱出なのか。 むしろそんな意識で起業してサラリーマン叩けるほどのそこそこな経営できんなら、それこそ起業しないのは負け組な気が。

      • 成功してるならなおさらサラリーマンなんてどうでもいいでしょ。敵視するってことは羨んでるということ。

        • いや、だからサラリーマンを下に見てストレス発散しないとやってらんない程度の成功なんだろ。 それを超えた大成功なんてしたらネットに書き込んでるヒマもなくなるだろうよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん