2014-01-21

言論弾圧」って言葉も軽くなったなあと

本来の言論「弾圧」ってのは、国家権力による、法的な手続きを経ない逮捕拘留(あるいはそれ以上の重い罰)の事だったはず。

しか最近は、連載してるコラムNGが出ただの、レギュラー出演してた番組を降ろされただの、国家権力が見向きもしてない所で行われるいざこざまで「弾圧」になってしまった。

これらを弾圧「的」な行いである、という表現ならば間違ってない。でも厳密には「弾圧」ではないんだよな。

何かにつけて弾圧弾圧だと騒いでる人達、誰か一人でも逮捕されたか

令状も無くいきなり警察がやってきて、自宅や職場をひっくり返されたりしたか

政府関係者の息のかかったメディア反政府的な発言したら、そりゃ干されるに決まってんじゃん?

でも「干される」だけ。豚箱にぶち込まれるケースは皆無に等しいよな。

言いたい事があるならfacebookなりTwitterなりブログなりYouTubeなりUstreamなりニコニコ動画なり、誰にも邪魔されず好きなことを言える場所はいくらでもあるんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん