2014-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20140106102912

なんでもはじめの頃、試行錯誤の後にある程度出来上がった形の頃は面白い

だがしかし、それが金になると分かって馬鹿が参入してきた時点でもうダメ

ホント面白いものよりも馬鹿馬鹿向けに作った金になるものの方が読まれたりするから

最初に作ってた人とかはバカらしくなって辞め、結局馬鹿馬鹿による馬鹿のための記事しかできなくなる。

「金になるもの」ではなくても、単なる承認欲求を満たすものでも一緒。益田釣りも一緒。

最近だと、Qiita大分残念な事になってる感じ。

PV金もらえる、っていう機能じゃなくて純粋承認欲求物だからまだまともな投稿もあるけど、

全体的な質はとことん落ちてるからタグ使って検索だと意味のない投稿ばかりひっかかるし、

逆に週刊で上がってくるストック数が多いって記事もなんだかなぁ、てのが多くなってきてる。

ちょっと関係ないけど、advent calendarの中で自分ブログに書いたんでーっていう誘導が数多く見受けられて

あ、終わったな、って感じがした。

記事への反応 -
  • 2ちゃんまとめでもNaverまとめでも良いまとめもあれば良くないまとめもある。 増田でも釣りもあれば非釣りもある。 Naverや2ちゃんまとめってだけで「恣意的・偏向」と言ってしまう現象...

    • なんでもはじめの頃、試行錯誤の後にある程度出来上がった形の頃は面白い。 だがしかし、それが金になると分かって馬鹿が参入してきた時点でもうダメ。 ホントに面白いものよりも馬...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん