2014-01-04

夜の時間

夜の時間、おおよそ18時~24時。この時間の使い方が難しい。

  

必要なのは

オナニー

②飯、風呂運動みたいなルーチン

③楽しみ

④軽い作業

⑤充足感

⑥計画作成や計画の反省

  

みたいな感じか?

  

それぞれをどうやった巧く消化して早めに寝付けるのか?

考えてみる  

  

オナニー

 風呂でやってしまうのがよさげではある。

 第二候補として、寝るベットの中でアイパッドでも見ながらシコシコ

 ここで時間がかかってしまう原因としては、「パソコンでのおかず漁りが長引く」ことだろうか?

 あらかじめ、オナニー時間を突っ込めるか突っ込めないか探っておく必要があるのかなあってのは思う。

 あらかじめ、18時以前にオナニー方法やだいたいのおかずを決めておく方がいいかもしれない。

  

②飯、風呂運動

 運動フィットネスクラブなり、ジムで週3回くらいサクッと30分くらいで十分。風呂も一緒に入ることが多いかな。

 飯は、外食か家か決めておくほうがいいのかな。でも、その日によって適当でいいっしょ。気分気分。ここでおにぎりとかあらかじめ用意しとくとポイントいか

 風呂ってのも、意外とリラックス効果的だから、18時にいきなりよりは、22時くらいか風呂の後は結構あっさり眠れるしなあ。

  

③楽しみ

 あんまり激しいのはできない。オンラインゲームは寝れなくなりがち。増田日記書くのもあんまりよくない遊び。

 アイパッドでss見たり、将棋ソフト将棋したりってやってるけど、いまいちだなあ。

 ブログ今日読んだ本や得た知識のレビュー感想みたいなのもしてる。

 ブログ書くってのがかなりいいのかな、俺的には。

 テレビもいいんだけど、テレビは飽きるしCMがいや。ニコニコ動画ははずれだとだらだら見てなんの感慨もない。

 これは要検討。う~ん、ブログピクシブなり、小説家になろう投稿したりっていう感じで創造的なもんがいいのかな。

  

④軽い作業

 せいぜい15分×4セット程度だろうか。

 郵便を出す。ちょっと資料読む。程度しかできない。

 あまり期待してここで勉強しよう!とかは無理っぽいなあ。

 明日やる内容を軽く予習というか、目を通しとくくらいはできそう。まあ、事前確認か。

 寝てる時に記憶生理されるらしいし、とりあえずそのくらいかな。

  

⑤充足感

 これが難しい。

 俺は夜はぼーっとしてると割と死にたくなる。

 とりあえず、作業用BGMを付けている。

 う~ん、ペットを飼ったりすると違うのかな。あるいは家族いたり。

 独身はこういうのがなw

 でも、あんまり強い刺激だと眠れなくなる。

 瞑想的な気分になれればいいんだけど。

 とりあえず、あまり充足感が得られず、たいてい切迫感ばかり夜は感じる。

  

⑥計画や反省

 これは結構できる。

 ノート1ページに1つ、プロジェクトの進行予定とかをまとめる。 だいたい5プロジェクトで10分くらいか

 で、かつて書いたプロジェクトについてもチェック。

 まあまあできる。

 この時間がかなり楽しい

 思いつくことや思考や発想も多いし。

 これが夜の目的かなあ。

 だけど、時間的には23時くらいが多いかな。

  

  

  

まとめとしては、

  

達成が困難

 ⑤充足感>①オナニー>③楽しみ>>>>オナニー、計画や反省、軽い作業

  

時間が困難

 ①オナニー>⑤充足感>③楽しみ>⑥反省や計画>②飯風呂運動>④軽い作業

  

って感じか。

 オナニーと充足感と楽しみのつくり方が難しいんだなあ。

 ペット飼ってる人大勝利かあ?w

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん