2013-12-28

idコールってどうやるの…記法しておけば良いと信じてとりあえず記法だけしておく。

id:blueboy

どうかどうか、間違って別人に届いたりしませんように。

ロボット擬人化したときロボット女性人間女性区別ができなくなったことによる混同。比喩比喩でなくそのまんまに受け取るようなもの。/女性差別というのは事実だが、悪くはない。相手がロボットならば。

スタンスがよくわからないんですがとりあえずツッコミどころはふたつ。ひとつは「ロボット人間及び比喩比喩の外をいかにして区別するか問題」であり、もうひとつは「『すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり』問題」であります

前者について、例のイラストではそもそもロボット人間積極的区別が描かれていない。

ケーブルがエクスキューズ役割果たしていることを除けば両者を弁別する術はない。単に外見上の問題だけでなく文脈的にもそう。

このことから、アレを「比喩」として受け取るのならば、描かれている主題は「女性のようなロボット」ではなくむしろ「(従順な被使役者、被支配者としての)ロボットのような女性であるという解釈はごく自然に成立してしまう。

比喩比喩でなくそのまんま受け取っているほうが「ケーブルがついてるから女性ロボット」と単純に納得して終われるのであり、比喩として受け取っているからこそ「あれは『女性のようなロボット』が描かれた絵ではなく、従順可憐で世話をやいてくれる、まるでそのために作られたロボットのように都合のいい女性像をケーブルひとつで『これは実際にロボットである』と装って描いている」という見方が可能になる。

後者について、相手がロボットならば女性差別悪事でないというのは意味不明で、女性差別なら差別されるのは女性だしロボット相手の差別ロボット差別であると思うんですがそれは置く。えーと、ロボット相手ならば女性差別は悪ではないというのは要するに被害者が居なければ悪事悪事でないということでありあくまで脳内妄想にとどめ続けるのならば女を使役しようと虐待しようと犯そうと殺そうと罪に問われることはないという考え方だと思っていますが、顔にも出さなレベルならまだしも学会機関誌のしかも表紙に出ちゃったら非難は免れ得ません。ましてロボット差別でなくあくまで女性差別ときてはもはや「悪ではない」理由がわからないレベルぬいぐるみを殴っているか暴力ではないというのは詭弁であろうというのが当方見解です。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん