2013-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20131222094125

携帯ROMPCROMは別物です。

http://news.livedoor.com/article/detail/6857231/

--

Android世界では、RAMパソコンなどと同じメインメモリーの意味だが、ROMは内蔵ストレージのことを表している。つまり、「ROM 16GB」と書かれていた場合、端末にフラッシュメモリが16GB内蔵されているという意味だ。

--

http://anond.hatelabo.jp/20131222094125

記事への反応 -
  • いわゆる白ROMや中古品の通販サイト等をたまに見てるんだけど、本体内蔵ストレージ容量を「ROM xxGB」と表現するサイトがいくつかあって大いに違和感を覚える。 ROMっつったらRead Only Memo...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん