2013-12-13

物書きは好きなんだけど読んでもらいたいという気が起きない

タイトルどおり。

調べるのは好きだ。それについて書き起こすのも好き。

だけど、それを発表する気が起きない。

なんでって

だって読んでほしい人がいない。

前にネットで文書いてたときはそういう人がいて、かわいい女の子で(いやなに)、その子も文章かいてて、

あーなんか落ち込んでるな、と思ったら、今調べてるのでなんとか励ませないかな、とか思ったりして。

別に恋人とかそういうんじゃないけど。

実際そのサイトが閉鎖しちゃって、お互い違う場所で文章書き始めたら縁がなくなっちゃったけど。

かといってさ、この!社会問題を!どうにかして大衆に知らしめねばっ!!

なんて使命感も起きないんだよなあ

そういうのってあほらしいっていうか、自分上から目線具合に辟易しちゃって。

そういう文章、書く前から大体わかっちゃってつかれちゃうの。

けどさ

書かないといけないことなんだよ

で書きたいんだよ

けどさ

伝えたい人がいないの

これってアホみたいに聞こえるかもしんないけど

本人すごくつらいんだよ

サービス精神ないのがいけないのかな

そういう性格だったら書けたのかな

そういう性格じゃないと書けないのかな

どうしたら誰かに伝えたいとか

世にしらしめたいとか思えるのかな

みんなこんなことじゃ悩まないのかな

悩んでるってことはほんとに書きたいことじゃないのかな

もう2年くらい悩んでる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん