2013-11-17

ユーモア欠乏症自分悪循環最近気づいた。

なんで自分人間関係でつまづくのか、よく考えてみると、ふと以下の悪循環に気づいた。

ユーモアが理解出来ても、自分ユーモアを作り出すことは出来ない。

よって日々の生活ユーモア表現できないため、面白くない。

面白くないと、ユーモアのある人から好意を持たれない。

まりユーモアのあるグループには所属出来ない。

さらに、日々の生活からはクソみたいなネタしか浮かんで来ないため、無口になる。

無口になると、人と話せなくなるため、人脈が減る。

人脈が減ると生きづらくなる。

仕方なく、ユーモアの欠けるグループ所属する。

いかんせんユーモアを理解できる能力はあるため、グループでの会話はつまらない。

次第にグループに嫌気がさして疎遠になる。

どのグループでもほとんど馴染めないため、自分に自信が無くなる。

以下ループ

どうすりゃいいんだ。

  • ユーモアの無い人間は大抵が恥ずかしがり屋だ。 若い頃は特にそうだが、自分の自虐ネタが言えない。 他人に何かを指摘されると傷つきやすい。 学生なんて、楽な人間関係だから嫌...

    • 傷つきやすい性格だと思ってたし引っ込み思案だと思ってたけど、最近変わったよ。 きっかけはメガネを買ったこと。目が見えるってのはいいよ。他人の顔をよく認識できるから 「なん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん