2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102174422

これは釣りなのか?

「門を閉める」と言う行為をしない人間がうざい、と言う意見には賛同するが、だがしかし、その後がおかしい。

一軒家ですら「門」がきちんとある家がどれだけあるか。

逆に、それなりに良いマンションなどであれば自動ドアだったりして勝手に閉まるもの

「門を閉める」と言う作業をしたことがある人が実際どれだけ居るか。

門を閉めない人種は、社会人になったらちゃんと閉めるようになるのか。

自分の家」として覚える事は少ないだろう。一般的にドアなど含めて「開けたら閉める」ということは覚えるが。

だが、増田が言ってるのはちょっとしたアパートで、門が閉まってようが開いて様が簡単に外から入ってこれる様なところだろう。

そこが開いてない限り外からは侵入できない、と言うきちんとした門なら閉める人も多いだろう。

ちなみに私自身は、母(門の無い田舎出身)が若い頃門を閉めない人種であったが、門を閉める人種です。

田舎の一軒家なんかだったら上に書いた「門が閉まってようが開いて様が簡単に外から入ってこれる」様な作りだろう。

開いてることによって外から丸見えになる、等、そういった事があれば閉める様になるかもしれない。

ただ、形だけの門の場合、敢えて閉めなくてもいいか、と言う気持ちになってしまうもんだろう。




田舎なら、昔は玄関のドアすら閉めないで暮らしてただろうし。そのお母さんの場合は、単に時代的にきちんと戸締まりしないと危険だ、という認識を持つ様になった、というだけ。

記事への反応 -
  • 学生のいるようなアパートを何回か引っ越しをして来たなかで、疑問に思うこと。 アパートなどの門を閉めない人種は、実家に居たとき叱られなかったのか。実家も開けっ放しなのか...

    • これは釣りなのか? 「門を閉める」と言う行為をしない人間がうざい、と言う意見には賛同するが、だがしかし、その後がおかしい。 一軒家ですら「門」がきちんとある家がどれだけあ...

    • 単に効率の問題で鍵をかけていない、という人種もいるということを考えたりはしないんだろうなあ…

      • 単に効率の問題で鍵をかけていない、という人種もいるということを考えたりはしないんだろうなあ… 元増田に加担するわけではないが、この考えは単なる自己チュー糞野郎だという...

    • アパート等でも、人の出入りがそれなりにあるのを見越して、 逆に「なぜ開けとかないのか派」も結構いると思いますけどね。

    • 身内がアパート大家してる。都内の住宅街。 最近空き巣被害が近隣で多発、 アパートの門はだれでも開けられるタイプだが、ぶらぶら~と開いていると、かえって空き巣を誘発しそうで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん